
生後1か月の子どもがいます。産後のメンタルなのでしょうか?旦那が三連…
生後1か月の子どもがいます。
産後のメンタルなのでしょうか?
旦那が三連休家にいると家事とかやってくれたり
赤ちゃんめんどうみてくれて私が外出できたり
するけど、なんか落ち着かないし
イライラして、自己嫌悪になるし、、
逆に気分が下がります、、
みなさんどうですか?
なんか休みなのにどこにも行けないことを
痛感するのもあるかもしれません、、
でも外出したらしたで疲れるし、
友達に会いたい気分にもならないし、
誰かといるのが苦痛なのかも、、
いつもだっさい部屋着て、化粧もせず
メガネで、髪の毛もボサボサで
産後のぶよぶよの体で、
誰かに会うのも嫌です、、
美容院や産後矯正も行きたいけど、
長時間預けるのも不安だし、
もう、どうしたらいいのかわかりません。
いつになったらもっと前向きになれますかね、、
- ママ(生後1ヶ月)

🫶🏻
産後1ヶ月ならそんなもんです!私もそうでした!前向きになれるようになったのは4ヶ月くらいだったと思います🥺

ままりんぐ
同じくですよおーーーー。。
平日ずっとこもってるので、
今日は上の子パパに預けて,下の子と2人で薬局に行きました❤️おでかけとゆーほどでもないけど、すっぴんボサボサで行って、買いたいもの買って(気分が上がる美容グッズや、お菓子ジュースもあるので最高❤️)帰ってきました!行き帰り合わせて30分ほどのお出かけでしたがいい気分転換になりましたよー!ただ、首も座らない子を連れて買い物はちょっと大変でしたけど😱笑
私は結構,トライアルサイズのシャンプートリートメントとかいろんなの買って試したりするの好きで、そーゆーのも気分転換になります❣️いい香りに包まれたり、サラサラになったり、いつものシャンプーがわりに使うだけだから、時間も手間も変わらないし!薬局ぶらりおすすめですよ!!
自分の機嫌は自分で取る!とゆーのが大事らしいです(^.^)///

はじめてのママリ🔰
同じような状況でした!
私は産後半年くらいから、少しずつ元の自分に戻っていけた気がします😊

りゅうちゃん
産後1ヶ月は皆さんそんな感じだと思います。ホルモンバランスの影響ですね。
大変ですが首が座るとお世話もしやくすなったりまとまって寝てくれる様になるので少し楽になると思います。
休める時に休んで下さいね!
コメント