※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🌼
家族・旦那

夫、職場の女性達から子供を病院へ連れて行ったり、子供のために早退す…

夫、職場の女性達から子供を病院へ連れて行ったり、子供のために早退することを褒められたみたいです。笑

確かに周りの父親よりもしっかりしているとは思いますが、私の父親も同じように家事育児していたので、特別すごいとは思えません🙂‍↕️夫には感謝の気持ちは伝えますが!

そもそも世の中の父親のレベルが低すぎるだけだし、
母親は働きながらみんなやってるのに🥹

同じことやって絶賛される男性、イージーモードすぎる😌笑

コメント

まりん

旦那ってちょっとやるだけで褒められていいなーっていつも思います😂

  • 🌼

    🌼


    コメントありがとうございます🤍

    本当にそうですよね!
    親として当たり前の行動なのに😂

    逆に男性はこのレベルで褒められるの恥じた方がいいぞと思います、、🥹

    • 1時間前
  • まりん

    まりん

    ですよね!
    恥じてほしい!!

    旦那に預けてでかけたりしても旦那が褒められるのむかつきます😂笑
    同じ親なのに😂

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

すっごい分かります。
父親本人たちの意識の低さも問題ですけど、世間全体の意識も低いですよね。

育児してる雰囲気がちょっと感じられただけでベタ褒めもなんかアレだし、逆に男性が子どもの用事で休む時に「奥さんに休んでもらえないの?」って平気で言ってくる周りの人たちもどうかと思います🤔

  • 🌼

    🌼


    コメントありがとうございます🤍

    本当にそうですよね!それで「俺はやってる!」と勘違いしてしまう男性もいますし、周りも男性の意識の低さに加担していると思ってしまいます、、😌

    残業が当たり前の世の中ですけど、今は共働きがほとんどなので、結局こっちをアテにしているんだろうなとたまに思ってしまいます😭

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いやー、めっちゃ分かります😭

    残業してまで仕事がんばってるんだから…大変なんだから…みたいな雰囲気出してくる父親の方いますけど、その間奥さんが子どもの事見ててくれるからお好きなだけ残業できるんですよね?って思いますもん。
    こっちは帰る時間がマストで決まってるから残業したくてもできない事多いし、他の人に申し訳なく思いながら仕事振って帰るのもすごいモヤモヤするのに。。

    家計を1馬力で支えているならまだしも、共働きなら残業できる事にもある程度感謝してもらいたいものです。。

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

めっちゃわかります。
家事して病院連れて行って子ども連れてパパ友と遊び行って園や習い事の送り迎えしてって、普段ママがやってる事と同じことやってるだけなのにやたら賞賛されますよね…
よく周りから「助かるね、良いパパだね」とか言われますが内心「自分の子なんだから当然だろ」って思ってるし、それが褒められる世の中の価値観にもうんざりだし、=私が楽できてるみたいな認識持たれるのも不愉快です😕

  • 🌼

    🌼


    コメントありがとうございます🤍

    本当にわかります🙂‍↕️夫のこと褒められても嬉しくないですし、私も内心そう思ってしまっています💧

    親なんだからやって当たり前、父親と母親で分担して協力するのが当たり前ですよね。少しずつ変わってきてはいますが、もう令和だぞ?と思います🥹

    • 1時間前
ℬℰ𝒜ℛうそよ

うちもです😑
子どもが体調不良で夫が休むと「旦那さんが休んで見てくれるのいいね!」って言われて「はぁ、父親なんだから当たり前なんだし母親は9割休んで見てるけど?」って思います😂

子どもが赤ちゃんだった時に義母も「みんな(義兄、夫)オムツ替えて偉いね」と言ってましたね😑
はぁ?ですよね🤣