一歳の娘が頻繁に病気になり、熱が出た時に病院に行くべきか悩んでいます。熱がどれくらい出たら受診しますか。
素朴?な疑問なんですが、みなさんどうしてますか?
うちの一才の娘は保育園の洗礼を受けまくり、先月は6日しか保育園に行けませんでした。ただの風邪から、RS、コロナ、また普通の風邪を延々と今日まで続けています。もちろん小児科に連れていくことで何かしらの感染症に気がついているんですが…。そしてこの1週間は久しぶりに保育園に行けました。喜んだのも束の間、いま体が熱く今は37.5、今後上がりそうです。
そこで質問なんですが、熱が出て様子見で病気に連れて行かない方っていますか?熱がどれくらい出たら連れて行きますか?毎回病院に連れていきますか?
いろいろ相談してすみません
- はじめてのママリ🔰
bond
うーん、それほどかなあとか連れて行きにくい時はキッズドクターでお薬だけもらってます☺️
あおちゃん
基本的にコロナやRSも風邪の一種で特効薬がないので、解熱剤があって他の症状もなければ行かないです。
インフルエンザが流行ってるとかあれば選別のために翌日受診するかなって感じです💡
何度以上とかは決めてませんが続いてるというのを目安にします。
私は様子見したくても保育園から行ってくれと言われることも😅
コメント