※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

支援センターとかいくと、私より他のママさんにこれ見てって、一緒に遊…

支援センターとかいくと、私より他のママさんに
これ見てって、一緒に遊ぶ娘。
家だと、ママっこで私にベッタリ。
外だと、手のかからない。誰にでも行く。
育てやすいですねって言われる。
でも、私よりも他のママと遊びたがるから
愛情不足なのかな?って思う時もあって。
一歳半検診の時にも、検診そっちのけで
違うママさんところに話しかけに行って
相談したら、頭がいいからみたいにプラスに言われてだけど、引っかかってて。
もちろん、ママと遊ぶ!ママこれで遊ぼって支援センターでなる時はあるけど
昨日、ママと遊ぼうよ!って言ったら
〇〇先生と遊ぶって拒否られて
そっかぁって見てたら、違う先生が
ママと遊ぶのが嫌なんじゃなくて
ママから愛情たくさんもらってるから
安心して遊んでるんだよ!って言われて
泣きそうになりました。
愛情不足なのかと思って悩んでいたから
そう言う捉え方も、あるのかと。
ネットでも愛情不足って出るけど
どっちが正解なんだろうって思います。

コメント

はじめてのママリ🔰

愛情不足の子は所謂放置子ですね。
周りに親らしき人がおらず知らないお母さんにずっとくっついて話しかけて来る子は愛情不足かな?と思うので上記を見てると愛情不足とかではないかと!

はじめてのママリ

とてもコミュ力の高い娘さんなんですね☺️

すごーーーく分かります🥹
うちの長男小さい時からそのタイプでママに来なくて寂しいやら放置してると思われないか気を使うやら💦

成長した息子に聞いた事があるんです🙂
何でそんなに他のママに行くの?って
だってママはお家で沢山遊べるから!いつも話せない人と話したいんだと🙂

なのでママの愛情は満たされてるんだと思いますよ♡

そのコミュ力が長所になるので大丈夫ですよ😉

はる

大好きなママが近くにいて安心できるから他のところにも世界を広げられてるんだと思いますよ😊