
他人や家族に手を出すお子さんを持つ方に、注意や対処法について相談したいです。支援センターは控えようと思っていますが、根気強く注意するしかないのでしょうか。
他人に手が出ちゃうお子さんをお持ちの方いますか?
最近支援センターデビューして、他の子をたたく(軽く)事がありました。大人に対しても同じです。
家でもたまに親に対しても、妹に対しても叩いてしまう事があり、その都度しっかり注意しています。何度も繰り返す時は叩き返して痛いことを教えています。
悪いことをしたときに、ダメ!って言っても繰り返す場合はペンするよ!って言う時はあるんですが、実際に親から叩くことはありません。
支援センターはしばらく控えようと思いますが、根気強く注意して行くしかないのでしょうか😭
- ままリん(生後2ヶ月, 1歳7ヶ月)

はじめてのママリ🔰
それぞれ教育方針があると思うので、仮にうちだったら…の仮定でお話しします
叩き返して痛いことを教えるのと、ペンするよ!はNGだと思います
見本のお母さんが、ダメなときはペンするなら、お子さんも嫌なときはペンしていいと学ぶと思います
実際叩かないにしても、そういう脅しや暴力的な言動に触れさせるのが良くないです
実際にするかどうか、していいのか悪いのかなんて判断できるのは精々小学校上がってからですよ

M
我慢できたなって時や、叩く寸前?に褒めまくります!
今我慢できたね!凄いね!や、
見ていて上の子が嫌な思いしただろうなって時に先回りして、今のこれは嫌だったね!返してもらおうね!など…

はじめてのママリ🔰
叩いたらその場を去る、違う場所に行く。
変に構うと、構ってくれると思ってしまうので。
上手に遊んでるときにめちゃくちゃ褒めます!
コメント