※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

私が口出すことじゃないのは承知なんですが心折れたので相談させてくだ…

私が口出すことじゃないのは承知なんですが
心折れたので相談させてください🙇


夫は何個も会社を経営していて
その中の1つが児童養護施設などの福祉関係の仕事です

そこに、仕事を辞めた夫の友達が居て、その友達を事務として引き入れました。始めはうまくやってたのですが、途中から周りの人とうまくいかなくなったみたいで、結構その友達が荒れてしまってパワハラ的な子になってしまいました

その子の人間性ももちろんあるんだと思うんですが
私は夫にも少なからず原因があるんじゃないかと心配しています

夫は人のことを認めないタイプの人間なので
私がその夫の友達のことを褒めたりしても
でもあいつ〇〇だよと絶対にネガティブなことを引き合いに出してきます

他の友達でも〇〇君これしたんでしょ?凄いね!とか言うと、でもあいつ中学の時友達いなくて虐められてたから今もヤバいんじゃねー?とか
そんな昔のこと?と言う話を言ってきたり、とにかく周りの人が何か良いことをしても絶対にネガティブなことを言ってきます。私の知り合いとか周りの人はもちろん、この前は悠仁様が成年式の話したらあの子闇ありそうなんだよねーとか、とにかく誰に対してもそういう発言をします。

ただ、自分が崇拝してる人と母親だけは絶対に悪く言わないです。

他の仕事で雇った2人が居たときも
言葉悪いですけど、部下というよりは舎弟みたいな扱いをしていた方達がいて、私から見るとこれ絶対いつか嫌になっちゃわないのかなーって不安に思っていました。もちろん夫には言いませんが。
その不安は的中してしまい、その2人はバックレみたいな形で姿を消してしまいました。

話を戻しますが、その事務に就いた友達の前にもその職場にいた男性が施設長をしていましたが
その時も周りの人の相談を聞いてあげたりしてて
結局はその施設長以外とご飯行ったりして相談に乗ってあげて、結局その施設長が異動になるという感じでした

そして今回も
事務の子以外のリーダー格の方たちとご飯に行って相談に乗ってあげて、じゃあこれから解決していこうね一緒に!という感じでした。


その事務の友達が老害!と言ってしまったりしたみたいで、夫と食事に行ったリーダー格の方達が、忙しくてもまた何言われるか分からないから言えないとか、事務の子なんて伸びしてて暇そうなのに全然手伝ってくれない、とか手伝ってって言わないと手伝ってくれないとか言われたみたいで

逆に事務の友達は
全然仕事を真剣にやらない、同じ失敗を何度言っても繰り返す話にならないと以前言っていて
挨拶もまともに返してくれなくなってしまったみたいです

隣の席なのに付箋で会話のやり取りしていると言っていました


周りから見たら、職場のリーダー達と事務の子の悪口大会言ってるような構図にしか見えないよ?
手伝ってって言わなきゃいけない状況なのに言わない。
言わないと手伝わないってそれは仕事なんだからやりなって伝えなきゃいけないところを、じゃあ順を追って改善していこうって言えちゃうの優しいね。
付箋で会話なんて今すぐやめさせなきゃなのにそん風に、その人達の気持ちに寄り添って言うとか凄いね。
建設的な話をしたいって言ってるけど、それなら両者呼んでここは改善してくださいって言わないと悪口大会って見えちゃう。相手がいないところで言ってるのはただチクってるって見える。お互いが居る場所じゃなきゃ建設的とは言えないかも。

って私が言ったら
悪口大会してるんかじゃないのに
そんな言い方されたらもう何も話せない
そうじゃないって側にいて分かるんじゃないの?何でそうなっちゃうわけ?話にならない。
と部屋を出て行ってしまい
ただモヤモヤしています

けど今までのこともあってまた同じこと繰り返さないか心配だし、人の扱いが雑だなってそれこそ側にいて感じています
ただ話を聞いて欲しかっただけだから、私の意見なんて求めてないんだろうけど、どんどん天狗になって、自分じゃない人を認めない夫が本当に悲しいです。

夫は自分大優先の人なので
自分以外が認められるの嫌なんだろうなって思うから、この自分じゃない誰かが的になってる環境が好きなんだろうなって少なからず思ってしまいます。これは勝手な憶測だしそれこそ本人には言えない。
けど頼られるのが好きだからなのかなって目で私も見てしまってるのが悪いのかなとも思います。

私に関係ないから解決策ないけど
朝からすごくこっちまで嫌な気持ちになりました😢


コメント

はな🔰

経営者です。
天狗になって人離れし、失敗する人の典型だとは思います。
でも上手くいっているとしたら、経営陣の配置が上手なんだと思います。
そしたらちょこちょこ人が離れても問題ないんでしょうね。

おっしゃる通り、残念ながら経営者って絶対というほど自分より能力のない人の仕事の意見聞きません。だから意見は逆効果だと思います。
これは愛情関係なく、です。
私もそうです💦
意見されても聞かないから、人にも話しません。

だけどご主人は甘えで、奥さんに話したくなっちゃうんでしょうね。
経営者の配偶者の苦悩だと思います。