※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家事・料理

自分がおばあちゃんになったつもりで答えてほしいです😭特に将来の息子の…

自分がおばあちゃんになったつもりで答えてほしいです😭特に将来の息子の奥さんについて😭

①とても気さく、家のまわりの人達ともお祭りなど通して仲良くできる、毎週のように遊びに来て孫を預けて自分たちは家の片付けや買い物に出かける、休みが消えることもしばしば

②家にはあまり来ない、関わり繋がりが最低限。よって家のまわりの人に顔を覚えられているのかも謎、まぁまぁ節目に孫を連れてくる

極端な選択ですがどちらかといえば好印象の奥さんはどちらですか?🥺

コメント

はじめてのママリ

私は②ですね!   

ママリ

わたしも②が理想です

はじめてのママリ🔰

どっちでもいいけどどちらかというと②かな。
それが私にとっては普通なので。

義実家の近所の人と交流する必要性は感じないけど①は①で社交的でいいと思います。
よく孫が来るのも嬉しいし。
ただ、毎週の様に預けてどっか行きがちなのはそれはそれで配慮なくて子育て間違ったかなって思いそうなので合意の上であれば良いけどそうじゃなければ嫌なので②の方が良いです。

はじめてのママリ

②です!
最低限の関わりの方が自分の時間使えるし節目に孫に会えるなら十分なので☺️

はじめてのママリ🔰

②の方がまだ印象はいいです!
①みたいに毎週のように預けて遊びに行かれると多分体力的にもしんどいし、うちは無料託児所じゃないんですけど!?ってキレちゃうと思います😂

ままり

実際に義母です🙋‍♀️

私自身も嫁として②だったので
②の方がいいかなーと思いますが
①でも②でもお嫁さんの印象自体は変わりません☺️
私自身が②がいいだけです

ままり

私は2です!
預けられるなんて面倒くさくって絶対嫌です(それが嫌で男児希望でした笑)

私自身も実家にも義実家にも子供預けたりしてないので、頼りっぱなしになられたら嫌ですね💦