パニックです。1歳2ヶ月の息子がいます今日マンションほ清掃で、キッチ…
パニックです。
1歳2ヶ月の息子がいます
今日マンションほ清掃で、キッチン周りを片付けなくてはならずその時にピーナッツ類が入った袋を間違ってリビングに置き忘れてしまい、先ほど子供がそれを開けて4粒ほど口の中に入れていました。
急いで気づいてかき出して取り出したので、飲み込んではないと思うんですが、小児救急電話相談室に電話して1時間様子を見てくださいと言われたんですが、不安で仕方がありません
もし何か重篤な症状が起こった場合、どんな症状が出るんでしょうか?咳とかですか?嘔吐ですか?口に入れてしまった場合でもピーナッツアレルギーになってしまうんでしょうか
耳たぶが腫れていないかどうかだけ気をつけてみてくださいと言われたんですが、ピーナッツとかは確かアレルギー食品で危なかったと記憶しています。私が悪いんです。子供を窒息とアレルギーの危機にさらしてしまいました。
同じようなことが起こったことがある。その時どうしたか急いで知りたいです。
- ✨Roui✨(1歳2ヶ月)
ゆき
食物アレルギーはだいたい2時間がピークで発症するというので今晩何事もなければ大丈夫だと思います。
ただナッツ類が危険なのはアレルギーと、粒を飲み込んで誤嚥してしまうことです。
口に入れたからアレルギーになるのではなくて、元々アレルギーを持っていた場合口にしたら危険ということです。
はじめてのママリ
重篤なアレルギーは早期に症状が出ます。咳、ゼーゼーやヒューヒュー音がする、呼吸困難感といった呼吸器系の症状です。
アレルギーの症状は個人によって異なり、湿疹や皮膚の赤みという皮膚科系の症状、下痢や嘔吐といった消化器系の症状、呼吸器系の症状があります。どれが出るかはわかりません。
ですが、ピーナッツを食べたら必ずアレルギーになるわけではありません。なので、症状の有無を見続けるしかないと思いますよ。電話で確認なさった通り、1時間程度様子を見て呼吸器系の症状が出なければ、重篤な症状は出ないと思っていいと思います。時間が経ってから皮膚症状や消化器症状が出ることがありますが、だとしたら週明けに小児科に相談なサルでも大丈夫です。
コメント