息子が小学校4年生の女子生徒から強く注意され、怖がって外で遊べなくなっています。どう対処すれば良いでしょうか。
小学校4年生の女子生徒3名ほどからきつく言われて怖がってしまい、息子が落ち込んでいます。
長男は今年小学校1年生に入学した7歳です。
お家が近い同級生の男の子と一緒に登校していますが
その男の子のお姉ちゃんが小学校4年生です。
ある日の下校中、通学路である。歩道橋を息子が渡ろうとした時、同級生の男の子が横断歩道を渡ろう!と誘ってきたそうです。
息子は叱られるのが嫌なタイプでルールに忠実なので断ったそうですが、勢いに押されて、横断歩道を渡ろうとしたそうです。
その姿を見つけた小学校4年生の女子生徒3名ほどから、強い口調で注意を受けたそうです。
息子は「⚫︎⚫︎くんが渡ろうって言ったから…僕は歩道橋を渡ろうって言ったんだけど…。」と返答したそうです。
その時、女子制度たちから何を言われたかは、詳しくは息子の口から聞けませんでしたが、息子だけを3人でよってたかって攻めたそうです。
同級生の男の子が責められなかったのは、その女子生徒の中に実姉がいたからかな、と思います。
それだけだったら流していたのですが、その事件以来、その4年生の女子生徒たちのことが怖くて、昼休みなど校庭で遊ぶことをやめたそうです。
教室で手遊びやゲーム、お話などをしてお友達と過ごしているそうです。
もともと息子は外で走り回るのが好きなのですが、その4年生の女の子たちがいると怖いから外には行きたくないと言っています。
何をどんな風な言い方で言ったのかわからないですが、そんな気持ちにまで?😭ととても心配です。
そして、息子は自分だけが責められたことがとても悲しかったそうです。
同級生の男の子のお姉ちゃんが、息子を攻めたかどうかは定かではありません。そのお姉ちゃんのお友達が言ったのかもしれない。
ただ、全員同じマンションに住んでいる子たちなんです。
同級生の男の子のママと仲が良いので、何か知らないか聞いてみるのはアリですか?
こんな些細なことを気にしてたら、小学校生活送れないものですか?
息子の言っていることだけを鵜呑みにするのは良くないとは思います。
あまり多くを語らず、人から嫌なことを言われても、いちど頭で考えてから発言するような性格の息子なので、何か我慢しているのではないかととても心配です。
男の子ですから、あまりあれやこれや本人に聞いたら嫌かなぁ?と思って、私もあまり深掘りはできていないですが、
どうしたらいいですか?経過を見守るで良いですかね?😭
- asm(生後1ヶ月, 4歳4ヶ月, 7歳)
コメント
すけさん👦👦👶
数日経って状況が変わらなかったら学校に連絡します🙂↕️
自分より大きい4年生によってたかって言われるとそりゃ怖いと思います🥲ましてや悪い事しようとしたわけじゃないのに🥲
asm
ありがとうございます!
一旦様子見てみます💦💦