はじめてのママり🔰
夜間保育所や24時間保育所ではなくて、あくまで日中開いてる通常の保育園(延長保育したとしても20時頃までしか預かれないような所)にってことですよね🤔
シフト制で日勤の日もあれば夜勤の日もあるっていう感じであれば預けられると思いますが、完全に夜勤ばかりだったら難しいと思います。
就労要件で保育園入園するんだったら、日中仕事のために子どもを見れない(保育に欠ける)ことが必要です。
はじめてのママリ
私の住んでるところでは、ひと月の就労時間が60時間以上で夜勤の仕事でも日勤同様に保育園に申し込みができます。
土日の就労時間も含めて大丈夫だとおもいます。日中は自由時間といえば自由時間ですが、寝ないと疲れそうですね。
はじめてのママリ🔰
自治体や園によるかもしれないです。
夜勤は日中は寝る必要がある=保育が必要、とのことで預かってもらえるとこもあると思います。
でも例えば自治体が許可していても、保育園側が「寝てるだけなら家にいますよね?」と認めないとかもあるかと🥺
後は夜働いてる間に見てる人が祖父母だったりとかだと、その場合も「その祖父母が昼もいますよね?」って保育の必要を認めないケースもあるかもです🥲
土日に関してはうちの自治体だと土日だけでは保育園に預ける最低基準を満たせないのでダメですね…。(月64時間、週4日以上の勤務が必要)
先ずは住んでる地域の保育課に聞くのが良いと思います!
YY
うちの市の場合は、月に〇時間という規定さえ満たしてればOKでしたよ!
私は夜勤じゃないですが土日出勤もありました😊!
けどうちの子の保育園のルールでは、
~2歳児は、親が平日仕事休みの日は保育園も休ませる決まりだったので、保育料は変わらず預けれる日数が少なくなる感じでした😅
コメント