※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

体調不良の夫に優しくなれません。共感してくださる方いませんか?一昨日…


体調不良の夫に優しくなれません。
共感してくださる方いませんか?

一昨日の夜、私が体調を崩しました。
38.5℃の熱と倦怠感と頭痛で、立つのも辛い状況。
それでも夜お腹が空いて泣いて起きる息子に起こされ、
夜間授乳しないといけないし、夫が仕事に出たらワンオペ。
お腹が空いて泣けば授乳して、
遊んで欲しくて泣いたら一緒に寝転びながら遊んで、
遊び疲れて眠くなったら抱っこして寝かしつけて、
お昼寝させてる隙に一緒に昼寝。
夕方のぐずり中は、抱っこしながら私もキツくて泣いて...
授乳中で薬も飲めないし、実家も義実家も遠くて頼れる人もおらず、本当に散々な1日でした。

昨日は比較的回復はしたけど、頭痛とめまい。
それでももちろんワンオペ。なんなら、夫が仕事終わり接待だったので最後までワンオペ。
しんどいけど、これが母親、当たり前のこととは思います。
夫は仕事終わりでも積極的に育児や家事をしてくれるから
とても感謝しています。

そして今日、夜の寝かしつけ(授乳の後そのまま寝かしつけなのでいつも私担当)が終わり部屋へ戻ると、リビングで寝ている夫の姿がありました。仕事で疲れたのかなと思っていると、「体温計取って」と。なんだか無性にイラつきました。結果37.3℃の微熱(笑)薬飲めるんだから薬飲めば?と思ってしまいました。アピールしてるつもりは無いだろうけど、なんだかキツいアピールに見えてしまう...こっちはどれだけ体調不良だろうが、誰にも頼れず必死に頑張ってるけど、この人は体調不良になれば仕事休めばいい話だし、家帰ってきても私がいるから、寝ていられるんだろうな〜と思うと、なんだか泣けてきました。なんでイラつくのか分かんないけど、イラつきます。私がキツい時は優しいし、出来るだけ家事もしてくれて「家事しないでいいからね」と言ってくれるし、色々気を遣ってくれるのに、私はイラついてしまいます。そんな自分にも泣けてきます。

みなさんどうしていますか?
これから子どもが大きくなったり、2人目ができたりして、こういうことがよく起こるのかと思うとしんどいです😭

コメント

はじめてのママリ

分かりますよ〜

自分が体調崩しても子供のお世話しないといけないから全く休めないのに旦那が体調崩したら一人で部屋にこもって体休めれる。
仕事してくれるのはありがたいけどこっちも家事育児やっている。

旦那は自分が体調不良の時に身体休めれないでも子供のお世話しなきゃ という経験がないから私の気持ち、辛さ、やるせなさが分からない とイラつきます。

うちも近くに頼れる人はおらず、子供の胃腸炎がうつり立つのもしんどかったのに泊まりの出張に行かれました。もちろんご飯も用意してないし、夜に大丈夫かの連絡もない。
仕事が大事なのは分かりますが、流石に殺意が湧きました。