
2歳半以下のとき、物を取られると相手に怒ってしまう子どもがいた方!一…
2歳半以下のとき、物を取られると相手に怒ってしまう子どもがいた方!
一人目ですか?二人目以降?
男女どちらですか?
一人目女の子で、支援センターなどで物を取られるとどちらかというと驚いたような反応でした。
家だと取る人もいなかったので。
二人目の息子は、家で日常から上の子と家でおもちゃを取り合いになることがあるからか?、上の子に対抗するために、上の子に叩いたり噛んだりするようになってきました。
もちろん状況を聞いて気持ちに寄り添う、噛む叩く行為についてはしっかり注意はしていますが、言葉もまだ片言なので思うように自分の気持ちを伝えられない悔しさから手が出ることが多いです。
そして、支援センターなどでもおもちゃを取られると小さい子相手に手が出ることがあり、ヒヤヒヤしています。
なので最近はそんなに行きませんが💦
子連れで友達と家で遊ぶときもそうです。
やはり上がいる影響なのか、元からの性質かどうでしょう。
みなさんはどっちですか?
あと、何歳頃からそれは落ち着きましたか?
3歳半くらいのもっとしっかり喋れるようになってきて、コミュニケーションの質も上がってきたら終わりそうな気はしていますが、参考にしたいです。
- はじめてのママリ
コメント

ママリ
うちは上の子で女の子です。
外で他の子にとられた時は人見知りがひどくてなにもできない言えないですが、家で下の子に取られた時はすごい怒ります。
はじめてのママリ
家で兄弟にやっちゃうのは大半の子だと思います😊外でもやってしまう子に聞きたくて🥲