

ママリ
上の子が2歳半離乳食初期から食べません😇
ぐちゃぐちゃはもうやらなくなりましたが、いらなくなったりすると口から吐き出したりするし、基本ほとんど食べないのが毎日毎食…食べないなら片すねと片付けてますが、食べることがそもそも嫌いなので子供はむしろ喜んでるように見えてそれも腹立ちますw

ちゃんみー
下の子はムラがあってほんとに食べるとき食べない時ありますが、上の子が2歳前後の頃元々食べない子でしたがほんとに食べなくなってアンパンマンパン1本、ヨーグルトだけとかあったり、あと味噌汁に手を入れて遊んだりご飯ぽいしたりといろいろありました。
私もイライラしてて掃除も大変だし、毎日私がやらなきゃいけないって思ったら泣きそうになったりしたことあります。でも。子供は子供なりに自分で食べようとして、いままで食べさせてもらってたのを自分で触って食べていろんなものに触れながら頑張って食べてるんだと思います😊
その時食べなくたってお腹減ったら言ってくるし、大きくなればこぼさず自分でたべる、好きなものたくさん食べる時期が来ます♪いまは大変かもしれないけど無理せずご飯はふりかけご飯だけ、おにぎりだけだっていいんです。ママの負担が少しでも減るようなメニューで、掃除も楽にする方法もあります😊気楽に行きましょ🫶

いちご
おなじでーす。食事ではなく、もはや実験、、、笑 保育園では完食してるのでまぁいっかと思っているのと、たまに夕飯はあえて用意しません。というのも、親の分をほしがって近くに寄ってくるので一口ずつあげてます。またどこかで遊んで寄ってきて、の繰り返しです。掃除も後片付けも無く、食もとれて生命の危機はなし、最高です👌食事マナーなんていくらでも後で教えられますからね。
コメント