現在3回食で基本はしっかり食べさせているのですがここ最近寝る時間がバ…
現在3回食で基本はしっかり食べさせているのですが
ここ最近寝る時間がバラバラになってきていて
朝ごはんが遅れたりお昼ごはんが夕飯に近い時間まで
ずれ込んでしまい結局おこめぼー等で軽く済ませ実質
お昼ごはんスキップ、朝夕のみみたいになることが多々..
今日は、いつも7時過ぎに起きるところ6:40起床→7:30頃ミルク(ミルク時間も朝はまちまちで、朝方4:30〜6時近くに起きるとミルクを飲ませてその後朝の起床時はミルクは飲ませず麦茶のみですが、今日は夜間も朝方も起きなかったので朝ミルクを飲ませてます)
そして朝ごはんの時間は大体9時半くらいですが
その前に力尽きてしまい起きたのが12時近かったです。
急いでバナナとパンケーキを食べさせましたが
こうなるとお昼の時間も普段13時半〜14時くらいですが
お腹が空くはずもなく14時に寝てしまい
多分ここから16時過ぎまで起きないと思います。。
そんなこんなでお昼ごはんをスキップすることが最近増えている状況です💦
大人が1食食べないのと訳違うので、少し心配です。
体重増えていれば問題ないでしょうか...同じような方いらっしゃいますか?
- はじめてのママリ🔰(妊娠9週目, 生後10ヶ月)
はじめてのママリ🔰
10ヶ月でご飯ちゃんと食べているならミルクはいらないかな?と思います!
うちの子は10ヶ月でミルクなしになりました。
なので、そうすると起床時間に朝ご飯、11時頃お昼ご飯、15時におやつ(またはミルク)、18時以降に夕ご飯でちゃんと食事がとれるかなと思います。
やはり食事は決まった時間にあげるのが今後生活リズムが整いやすくなるので、食事の時間は決めるといいと思います!
コメント