2歳9ヶ月の男の子が言葉の遅れと癇癪に悩んでいます。癇癪は最近頻繁で、言葉の発達が心配です。アドバイスを求めています。
2歳9ヶ月の男の子です👦🏻
言葉が遅く、簡単な単語のみで会話は出来ません。
言葉の理解はそれなりにあると思っています。
ここ最近の癇癪がひどくて悩んでいます💦
言葉が出ていないこともあると思うのですが、何でスイッチが入るかわからず🥲
一度始まると30分程泣き叫びます🫠
はじめは何日かに一度だったものが2日に一度になり、最近は毎日のように癇癪起こしてます🥲🥲🥲
イヤイヤ期もあるのかな?と思っていますが、言葉や情緒面の発達がゆっくりなのもあり、とても心配しています🥺💦
いつか落ち着く日が来ますでしょうか‥🥹🥹
どんな意見でも構いませんのでコメント頂けますと幸いです🥺🙏✨
- you(2歳11ヶ月)
コメント
はる
発達のことは詳しくないですが、
2歳9ヶ月からほんと大変なうです!!!
にんにん🔰
ほぼ同じです!言葉遅い、単語のみ、理解力はありそう。
うちはスイッチは分かることが多く、やりたいことをやらせてもらえなかった時、やっていることを中断させられた時が多いです。大の字になる時に頭を地面に叩きつけて割る気か?!と思うぐらい勢いよく倒れるので、こっちが頭を守らなければならず、ハラハラします💦幸い、スイッチが入るようなことは室内のことが多いのですが、フローリングでもお構いなしです。
トイトレってどうされてますか?
-
you
おぉー!!
同じ月齢ですかね☺️
同士ありがたいです〜🥺✨
それはハラハラしますね💦
明日は我が身です😂💦
一度始まるとあれも違うこれも違う全部違う!!になってしまって🥹
成長がゆっくりだからと思っていたのですがあれ?もしかしてこれが噂のイヤイヤ期なのか‥!?と😂
トイトレはまったくしていないです😅
腰が重すぎて😂
おしっこ出たら教えてとかも難しくて💦
今年中に療育が始まるのでそこに頼ろうと思っています💦💦- 9月11日
-
にんにん🔰
本日、うんちのオムツを替えようとしたらスイッチ入りました😂
全部違う!ってなると持ち直すのも大変ですね💦気が済むまで泣かせるしかないですよね。
私もイヤイヤなのか言葉で言えないからなのか分からず、両方なのかなと思ってます。
療育決まったんですね‼️どのように決まりましたか?うちの市は、様子見ばかりで。
踏み台と補助便座購入して、オムツにしたうんちを流すだけしてます!セリアのうんちシールを専用ご褒美シールにしてます💩- 9月11日
-
you
お疲れ様です!
うちは車から降りたくないでスイッチ入りましたw
もう今日はないといいです😂
ぎゃんぎゃん言いながら連れて行かれるのでほったらかしには出来ませんが声をかけすぎないように抱き締めたり離れたりしてます💦
あってるかがわからないですが😅
うちもなかなか紹介されなかったので自分で連絡とって初診とりました!
半年待ちだったので動いてよかったかなと🤔✨
まずは便座購入からですね😂!
うちも見習います💩- 9月11日
you
コメントありがとうございます😊
えぇ!?
それは‥ここから1年は確実に大変ってことであってます🥹??
はる
なんならもう一年くらい大変と聞いてます笑
you
えぇえぇええ!!
そうですか‥それはもう仕方ないってことですよね🫠??
共に頑張りましょう😭