
多動について1歳2ヶ月です。多動の子ってこの頃から症状とか出てるんで…
多動について
1歳2ヶ月です。多動の子ってこの頃から症状とか出てるんでしょうか?保育園の先生には聞けてません😮💨
保育園でなんですが、
部屋の扉簡単に開けれるらしく、開けて出ていったりする事あるみたいです💦先生曰く、ニヤニヤ先生の事見ながら悪いことって分かってて楽しくてやってると言われました。
あとは、外遊びの時息子はテクテク行きたい所へ好きに歩いていって戻ってこないらしいです😮💨
精神面は、
発語がほぼないのは気になりますが、
指差しはしますし、家では後追いあり、人見知りもあり、1人にされると泣くなど特に気になることはないです。
言葉の理解は、
まんまたべる?⇒うん🙂↕️と頷いて椅子に来る
ねんねする?⇒うん🙂↕️と頷いて寝室に行く扉を指差す
パパ帰ってきたよー⇒すぐ顔上げて玄関の方を見てパパを指差す
アンパンマン見る?⇒うん🙂↕️と頷いてテレビ指さして笑う
などで、何か聞く⇒うん🙂↕️と頷いてコミュニケーションとってる感じです😂
運動面は歩いてて、少し走れるぐらいなので何も心配していません。
あとは呼んだら振り向きますし、おむつポイしてくれたり、ゴミの袋変える真似したり、出来ることもあるんですが、多動が気になります😮💨
家ではそんな動き回る感じでもなく普通って感じだと思ってます。高いところに登るとかないですし、ずっと動き回るとかもないです。
どうでしょうか?多動の初期症状としてこんな感じなのでしょうか?😮💨
- 🐢🧡(1歳2ヶ月, 5歳11ヶ月)

YBS
みんなが座ってるのに動いてる子とかが言われてるイメージです。1歳2ヶ月ならじっとできないものじゃないですか?!

はじめてのママリ🔰
保育士ですが、多動とはまた違うと思います!
多動の子はみんなで座って絵本読むとか、朝の会とかしているときに動いてたり、みんなで何か座って遊んでてもずーと周りをぐるぐる歩いてたり、特に目的はないけど動いてるっていうイメージです!
コメント