※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

2歳になったばかりの息子がいる中で、夫が単独で7月フジロックで丸2日不…

2歳になったばかりの息子がいる中で、
夫が単独で
7月フジロックで丸2日不在
8月バーベキューとフェスで丸3日不在
9月帰省で1週間不在
10月最初の土日にキャンプで丸2日不在にしようとしてたんですけど、
泊まりがけの遊び、独身者レベルで多くないですか…

頻度と遊び方が独身みたいだから考えてほしいと伝えたら、
これでも考えてると言われプチギレされたのですが、
どうしたら独身のような遊び方だとわかってもらえるでしょうか…

主人を誘う方もきっと主人と同じくらいアクティブです。
なので周りと比べてみな?と言ったところで比べものにならないと思います🌀

コメント

はじめてのママリ🔰

ご主人を誘う方は独身なのですか??
確かに多いような気がします…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    独身と、育児を終えた人と、既婚子なし、既婚子ありだけど遊びに全力なママ、って感じです

    • 6時間前
ママリ

多いです😭
一度同じような遊び方してみたらどうですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私は私で産後そこまでアクティブじゃなくなってしまって、億劫なんですよね💦
    昔は主人と一緒にたくさん遊べたんですけど…

    • 6時間前
ママリ

同じくらいママリさんが不在にしたら、旦那さんは育児どうするんでしょうね。絶対不満を感じるだろうと思うのですが🙃

休みの比率が不平等だと感じるから、お互い月〇日までは自由な日にして良い、というルールを相談して決めたいと伝えるのはどうでしょうか?

独身レベルと言っても旦那さん的にはピンと来てないんだろうなーと思うので(ピンと来て欲しいところですけどね…)
ママリさん主導で、何回までにしてほしい!と提案しちゃった方がお互いやりやすいのかなぁと感じました。

それでも改善しない場合は、意識のズレが大きいのかもしれないですね🥲夫婦ともに納得いくような落とし所が見つかると良いのですが。。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じくらい不在にしても俺なら文句言わないし笑顔でいってらっしゃい、おかえり言うよ?って言われました。やったこともないのに…

    不平等ではあると思いますが、
    私は私でそこまでアクティブでもないので、私の遊ぶ頻度に夫が合わせたら病むと思うんですよね…遊びが健康のもとらしいので。

    • 6時間前
sakura

うちも夫婦でフェスやライブ大好きでしたが子供が生まれてからは年1行くくらいになりました。
私は夫に行ってきてもいいよーと言ってますし夫も誘われるようですが、自分が行って楽しんでる間私がワンオペで育児してると考えると申し訳なくて行けないと言ってます。

考えた上でそのような遊び方であれば考え方が甘すぎかと、、、🥺
旦那さんがいない間奥様に負荷がかかっていること全く理解されてなさそうです。

他の方もおっしゃられてますが、同じ日数ワンオペ育児してもらう事で、1人では大変な事、数が多すぎる事理解してもらったほうがいいと思います。
やりたいことがなくても、分からせるために、、💦