
コメント

♡mama♡
68万ですかね😅
帝王切開だったので戻ってはきましたが😊❣️

maminaya
私は帝王切開で55万くらいでしたよo(^o^)o
-
らむ
帝王切開でも病院によって結構額が違うのですね(ノ)゚Д゚(ヽ)
教えていただきありがとうございます(^^)- 6月14日

ママリ
個人病院で42万にプラス25万でした!
-
らむ
やはりそのくらいかかってしまうんですね。うちも個人病院なので少し高いみたいです(›´ω`‹ )
教えていただきありがとうございます(^^)- 6月14日

かなめ
42万にプラス3万くらいでした
-
らむ
プラス3万くらいだったらなんとかなりそうですよね(^^)出産一時金助かるけどもう少し多くしてほしいです 笑
教えていただきありがとうございます(^^)- 6月14日

あかねママ
私は都内の大学病院、普通分娩で産みました😊
出産一時金42万
前払い金20万
差額代12万
でした😨
-
らむ
やはり一時金で収まるってゆうのはまれなケースなんですね(T . T)
結構厳しいですね。
教えていただきありがとうございます(^^)- 6月14日

のきごん
普通手間70万、無痛でプラス10万程度でした。
場所によりますが、都内は高いです😱
-
らむ
めちゃくちゃ高いですね(›´ω`‹ )私は里帰りするので田舎ですが、都内では産めそうにないくらい高くてびっくりしました(ノ)゚Д゚(ヽ)
教えていただきありがとうございます(^^)- 6月14日

SFC
15万です。入院10万無痛5万です。
総合病院です。
-
らむ
総合病院でもやっぱ収まるのは難しいんですね(›´ω`‹ )無痛が五万ってゆうのは助かりますね♪
教えていただきありがとうございます(^^)- 6月14日

アーニー
総合病院で、
帝王切開+入院10日間(個室)で、
58万でした。一時金と医療保険で、
プラスになりました。
-
らむ
やはり帝王切開は手術だし命懸けですし、保険もおりてプラスになるんですね(^^)
教えていただきありがとうございます(^^)- 6月14日

ままり
私は44万くらいでした!
-
らむ
プラス2万くらいだったってことですよね(^^)お安い!そのくらいだったらまだ怯えずすみそうです(›´ω`‹ )
教えていただきありがとうございます(^^)- 6月14日

るるるる~
個人の病院で個室でしたが予定日から10日過ぎても子宮口あかずでバルーン入れるために一日多く入院して65万ほどかかりました。
平日の昼間出産でこの値段だったので、土日の深夜だと70万くらいかかっていたかもです(^_^;)
-
らむ
あわわわ(T . T)結構かかりましたね(T . T) ってうちも55万にプラス10万だから65万なので、70万覚悟で考えないとやばそうです。怯えます(T . T)
教えていただきありがとうございます(^^)- 6月14日

退会ユーザー
42万プラス3万でした!
総合病院にて普通分娩です(^^)
-
らむ
総合病院だと少しやはりお安いんですね(^^)なにかあった時安心ですしいいですかね。
教えていただきありがとうございます(^^)- 6月14日

こざぶ
総合病院で帝王切開、トイレ付個室を選んだので50万程でした
保険おりたので結果プラスになりました(^o^)
-
らむ
総合病院でも個室だといいですよね(^^)総合病院は大部屋のイメージだったので個人病院にしました(ノ)゚Д゚(ヽ)
帝王切開で頑張った分プラスになると嬉しいですね(^^)
教えていただきありがとうございます(^^)- 6月14日

まっこ
一時金使って1人目は手出し5万、2人目は37,000円ほど支払いました。
3人目は出産前に管理入院してそのまま帝王切開での出産で…
高額医療費・限度額申請したので5万お釣りがきました。
帝王切開だったので保険適用にもなって、多少の条件は着いたもののかなり生命保険もおりました。
かなりビビりますよね💧
-
らむ
1人目2人目でも多少払う金額違うんですね(ノ)゚Д゚(ヽ)
生命保険ってそうゆう時入って良かったと思いますね(^^)
教えていただきありがとうございます(^^)- 6月14日

みぃ
普通分娩 個人病院 で手出し25万でしたよー
-
らむ
やはりそのくらいははみ出ると考えておかなきゃなんですね(T . T)
今から節約頑張ります。
教えていただきありがとうございます(^^)- 6月14日

HARUMAME
総合病院で普通分娩で出産しました。
トータルで40万で、出産一時金で全てまかなえた上に2万プラスになりました(*´꒳`*)
-
らむ
凄いですね(ノ)゚Д゚(ヽ)病院によってそんなに違うものなんですね!
統一されてたらいいのに 笑
プラスになるの嬉しいですよね(^^)
教えていただきありがとうございます(^^)- 6月14日

あり※
普通分娩でプラス1万円ぐらいでした^^大部屋でした!
会計の時びくびくしてましたが案外少なくて良かったです😍
-
らむ
プラス1万はお安いですね(^^)
大部屋だったって事もお値段に凄く大きそうですね。
教えていただきありがとうございます(^^)- 6月14日

くるみるく
個人病院
出産一時金45万円
退院時の差額支払い17万円
(夜間分娩、急遽、吸引分娩に変更)
です(;´_ゝ`)
二人目の分娩予約した病院も個人ですが、平均的な退院時の差額支払いが8万くらいなのでまだましかな?とは思いますが、一時金もう少し多くしてほしいなぁと個人的に思ってます😅
-
らむ
出産一時金って42万で皆さん同じかと思っていましたが、住んでる場所によって違うんですかね(ノ)゚Д゚(ヽ)
夜間や休日とかになるとお高くなっちゃうんですかね。私は1月3日が予定日だからお正月で高くなるんじゃないかドキドキしてます。
本当ですよね。一時金上げて欲しいですよね。まかなえるくらいに。
教えていただきありがとうございます(^^)- 6月14日

かなめ
最初に5万預けたけど、かからなかったんです。一時金も半端な数字ですもんね(笑)
妊婦検診ももう少し助成あればよかったんですが
-
らむ
最初に予約金?預けるパターンもあるんですね(^^)本当ですよね(T . T)半端だし検診も収まるくらいにしてほしいです 笑
教えていただきありがとうございます(^^)- 6月15日
-
かなめ
いえいえ✨出産頑張って下さい✨
- 6月15日
-
らむ
はい(^^)頑張ります(๑و•̀Δ•́)و♡♡ありがとうございます(^^)
- 6月15日

あすかゆうじ
無痛で70万くらい?だったかな?
激痛を感じないのでなかなかうまくいきめず、最後はほぼ麻酔切れた状態にして産みました(;´∀`)
ただ、無痛は本当におすすめです~(*´ω`*)
-
らむ
無痛だとやはりそのくらい覚悟で考えておかないとあとからやばそうですね(T . T)無痛なのに、効き過ぎると切れた状態にして産む時もあるんですね(ノ)゚Д゚(ヽ)ちょっと怖いです(ノ)゚Д゚(ヽ)
でもおすすめなんですね(^^)
教えていただきありがとうございます(^^)- 6月15日

退会ユーザー
一時金の範囲内でした!
-
らむ
一時金内だったんですね(^^)羨ましいです‼︎
教えていただきありがとうございます(^^)- 6月15日

退会ユーザー
総合病院で普通分娩で産みました!
大部屋だったのもあり2万ほど返ってきましたよ。
ママリを見ているとほとんどの方がプラスで出されてるのでビックリしました。病院によってかなり差があるんですね(^-^;
-
らむ
総合病院だと少し安いらしいですもんね(^^)本当こんなに違うのかってくらい病院によって違いますよね(T . T)
もう少し安くしてほしいです(T . T)
教えていただきありがとうございます(^^)- 6月15日

退会ユーザー
普通分娩、促進剤&バルーン使用、個室で、プラス8万ぐらいでした( *・ω・)ノ
里帰り出産だったので、旅費の方が結構かかってしまいましたが(; ̄ー ̄A苦笑

退会ユーザー
個人病院で
ずっと個室で
切迫早産で入院23日
無痛分娩で
41万でした!
一時金【42万】内で収まりました(^^)

みのの
個室のいい部屋にしてプラス10万でしたが、吸引分娩で多少戻ってきてトータルはプラス3万くらいでした!

アロア
大学病院でしたが緊急帝王切開で37万でした。むしろ5万頂けました㊗️
はじめの説明よりも安く未だに謎です🤔
らむ
帝王切開だと戻ってくる事今日友達からも聞いてびっくりしたとこでした(ノ)゚Д゚(ヽ) 命懸けですもんね。
教えていただきありがとうございます(^^)
♡mama♡
国立ですが有名な所なので高かったです😅大体60万いかないとこ多いと思います!
個室にするかしないかでも変わってくると思います😌💡
らむ
有名だけあって腕がよかったり設備が良かったりでお高いんですかね(^^)
うちは里帰りで田舎ですが個人で個室希望なので少し高くなりそうです。
出産ってお金意外にかかるんですね。