※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
アボカド🥑 ´-
ココロ・悩み

生理後なのにメンタルが不安定で、上の子の言葉遣いや態度にイライラしています。自分が産んだ子供たちに対して反抗期を理解しているのに、つい感情的になってしまいます。どうしたら良いでしょうか。

生理終わったばっかだしそこまで疲れ溜まってないはずなのにメンタル崩壊してる
上の子が2年生になってからとにかく周りの影響からなのか言葉遣いが悪いし、下の子にも当たりが強くて
それ見て自分が上の子にイラッとして当たって昨日言っちゃいけないことも言ってため息しか出ない…
めちゃくちゃ遡るけどまず上の子妊娠発覚した時お互い大学生で義実家には下ろせて言われてたけど反対押し切って産んだのは自分。
その2,3年後2人目欲しくなって妊活した結果流産。そこで諦めればよかったのに、どうしても欲しくて上の子出産後5年で2人目出産。
2人とも下ろす選択肢もあったのに好きで産んだのは自分。
自分だって反抗期があって親に当たり散らしてたし、そういう時期が来るて分かってたのにな。

コメント

はじめてのママリ

壁にぶつかると、私の親もこんなわたしにこうやって思って、いろいろありながら育ててくれたんだろうなぁ…
ってすごい考えます。😮‍💨
うちは小一と、年中いますが、年中がとても口悪いです…😅兄にお前!とか言いますし…😂💦

いま、息子のこうゆう所に困ってて…イライラして…
なんて話をよく自分の親にしますが、あんたもそうだったよ(笑)とか言わずに聞いてくれるので、いつかわたしもおばあちゃんになれたとしたら😂…
そんな親になりたいなぁ🥺と思う日々です💦

自分子育て向いてないなぁなんてしょっちゅう思ってます😂…‪💡‬

  • アボカド🥑 ´-

    アボカド🥑 ´-

    やっぱり今の子てYouTubeとかの影響なのか色々早いですよね…どこでそんなの覚えたの?ていうことまで🙂‍↕️

    うちの親だったらあんたもそうだったよで終わりそうです笑
    ちゃんと聞いてくれるの理想ですね!羨ましいです😌

    • 9月10日