※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママりん
ココロ・悩み

幼稚園で起こった出来事にモヤモヤ。ある日突然、幼稚園から電話があり…

幼稚園で起こった出来事にモヤモヤ。

ある日突然、幼稚園から電話があり、「お宅の息子さん、2〜3歳児クラスの(仮にひよこ組とします)小さなお子さんを、園バスの中で噛みましたか?」と…。

びっくり。うちの息子、6歳ですよ?来年小学生。もう、噛むとか2,3歳で卒業したのに。

一応聞いてみますけど、ウチじゃないと思います…と伝えると、

「ですよね。息子さんの隣の隣の席のお子さんが噛まれた跡が3つほどついていて、、届かないですよね〜」って言われました。

いや、だから届いたとしても噛まないって😅😅

と思いつつ、「何か分かりましたら電話しますね」と伝えて切電。

そのあと、夕飯の支度したりお風呂やらで30分ほど携帯見てない間に、5,6件の着信が。

ついに旦那にもかけて来て、事情聴取されました。

え、何この対応?!

息子に聞いたら、噛んでないし、何も知らないとのこと。そう伝えてるのに、まだ疑われてる。。

犯人探しはしないんじゃなかったの??

相手の親御さんが怒っているから、とか言ってたけど。。


最終的に、息子の隣に座っていたお子さん(仮にAくんとします。年長組です)が噛んだと発覚したらしく、

園長から電話が来て、謝られましたが

その対応も、「どうかごゆっくりお休みください」とか言われて、ハァ?!ってなりました。。一応、謝ってはくれたものの。。数日経った今でも、モヤモヤが、消えません。。


このことを同じ園のママ友に話したところ、その噛まれたひよこ組の男の子と、その親のことをモンスター呼ばわりしており、絶対隣になりたくない!とのこと。

その親がモンスターだから幼稚園の対応もモンスターだったのかな?すごくモヤモヤします。。

今までこんな対応されたことないし、割と信用していた園だったのに。。

びっくりです。。




コメント

はじめてのママリ🔰

モヤモヤしますね💦
たぶんその噛まれた子のお母さんそれ以前にも幼稚園にそういうことでかなりしつこく怒ったことあったんじゃないですかね💦
園側もめんどくさい方の親の言うとおりにしてるんでしょうね😣その方がまぁ園側は楽ですよね、皺寄せはこっちにくるのに😱って感じです💦