

はじめてのママリ🔰
わたしは自分の希望で自宅保育です🏠
うちも裕福ではありませんが、
子どもがもう少し大きくなったら働くつもりです!
子どもの成長そばで見れるのはうれしいです😆
でもたしかに、今の時代は共働きが多いですよね!!

はじめてのママリ🔰
なんでもいいんですよ…!!
ご自身がそうしたいならそれで!
わたしは自宅保育無理すぎての復帰です!
保育園いやいや言っているので自宅でみてあげられたらよかったのですが。子供と毎日2人は無理でした😂

ママリ
余裕があるなら良いけど、カツカツなら働く人が多いと思います!
でも一緒にいたい気持ちはわかります。

はじめてのママリ🔰
うちも自宅保育です!
私のまわりは多いですよ😀

はじめてのママリ🔰
お金はいつでも稼ぎ直せるけど、赤ちゃん時代は過ぎてしまえば二度と戻ってこないですからね🤔おかしいとかはないと思いますよ。周りにも普通にいます。
私はシングルなのでしゃーなし復帰しますが、経済的に許されるなら自宅保育したいですもん😂

はじめてのママリ🔰
3歳まで自宅保育予定です!
確かに支援センターとかで会ってたママさんは1歳になったら会わなくなって、復職したんだなーと勝手に思ってます。多いですよね。
でも自宅保育組も少なからずいます!
全然おかしくないです。
うちも裕福じゃないし、貯金をどんどん切り崩してて苦しいけど、復職したらまた稼げるし、今は今しかないこの尊い時間を大切にしようと毎日自宅保育頑張ってます!
人と比べる必要ないです。お子さんもママと毎日いられてきっと嬉しいはずですよ🫶

ピーマン
私も自宅保育です!私も支援センターに行くとうちの子が1番大きかったりします。たぶん自宅保育勢はあんまり支援センターとか行かないんだろうな、と思うことにしてます

はじめてのママリ🔰
同じく自宅保育です!みんな当たり前に仕事してて保育園に預けて復帰する人多いですよね!私も娘が小さい頃支援センターに行って、みんなどこの保育園入れるか話してたのに私だけ輪に入れずにいたことがあります💦自宅保育大変ですけど、娘の成長を一番近くで見れたのは、後になってよかったなーって思ってます!
コメント