※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うーまま
ココロ・悩み

母親の教育方針について。わたしの母は、わたしが小学生の頃からゴミ出…

母親の教育方針について。

汚い話が含まれるので、気を害されたらすみません…。

わたしの母は、わたしが小学生の頃からゴミ出しの日はゴミ袋に各部屋にあるゴミを回収することをを命じていました。
それはまだ良しとして…

その中にトイレのゴミもゴミ袋に一緒に入れるように言われていたのですが、自分が生理の週じゃなく母親や妹が生理の時のゴミも回収するように言われていました。
それがもうめちゃくちゃ嫌で…。
あの独特の匂いが気持ち悪くなりながらも、ゴミ回収をしていたことを思い出してしまうのです。

これって普通なんでしょうか?
わたしに娘がいたとしても、さすがに自分の汚物は自分でゴミ袋にまとめて入れるかなぁと思いまして。

たまにこのことを思い出しては嫌な気分になります😢

コメント

はじめてのママリ🔰

私も小学生からやっていました☺️
袋に入っているものをまとめるだけなので、特に何も思いませんでした。

私が生理始まったら、母がしてくれることもあるしお互いさまでした。
順番に1人ずつではなく、重なることもありますし。
ゴミ捨てとか、お風呂掃除とかは家族で役割分担なイメージでやっていました。

はじめてのママリ

私は子供の頃したこと無かったです💦
娘いますが、汚物のゴミ処理させるつもりもなかったです🥲

御園彰子

三姉妹で育ちましたが、家中のゴミ回収は基本的に専業主婦の母がやってました。
ナプキンは、一階と二階にトイレがあり、どちらにもサニタリーボックスがあって、母+姉妹分全部入れてて。
可燃ゴミが週2だったので、生理が重なってパンパンになったら、気付いた人が袋をしばって取り出しておき、新しい袋をかけることになってました。

ただ、私もですが姉妹達も、自分が生理の時以外はボックスから溢れててもそのまま放置してることが結構あって😅
ある時母から「気付いた時にトイレのゴミ袋取り替えてくれる?ニオイもするし、こういうのはお互いさまなんだから、お母さん任せにしないでやってほしい」と愚痴られて、それからみんな気を付けるようになりました。

赤の他人のナプキンなら抵抗ありますが、家族なら家事手伝いの一つとしてやってもおかしくないと思います🤔