※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ🔰
ココロ・悩み

最近児童館がしんどいです。愚痴を吐き出させてください😭子供は少しずつ…

最近児童館がしんどいです。
愚痴を吐き出させてください😭

子供は少しずつスタッフさんにも児童館の環境にも慣れてきて楽しそうなのですが、とにかくママ友グループが出来上がっていて私が疎外感を感じています…。

中でもモヤつくのが、
お子さんがうちの子の遊んでるところに混ざってきているのに、他のママ友同士でお喋りに夢中のようで私がその子の分も見守りをしていることや、
(なにかあったらうちの責任?!と身構えてしまいます😭)

うちの子が「いっしょにあそぼう」と声掛けしながら混ざりに行った時に、お子さんからお返事もらえずそれはよくあることなので気にしてないですが、うちの子はお返事もらえなくて何度か「いっしょにあそぼ」と言っているんですが、そのママさんも無言なので近づいちゃダメだったかと焦る場面があったり、
(せめて、いいよーとかちょっと難しいかなーとか言ってほしい…😭)

うちの子が遊んでるところに混ざってきた子をママさんも見守っていて、私は私で喧嘩や取り合いになったりしないようにそれぞれ声掛けして楽しく遊べるように誘導してたんですが、一区切りついた時に「どうもすみません」と距離を感じる対応をされ、でも他のママさんとはものすごく親しそうだったり…、
(お子さんがとても楽しそうにしてくれただけに、ママさんの対応のギャップがメンタルに来ます…😭)

我が子のために通いたい気持ちはありますし、引っ越してきて知らない土地知らない人ばかりなのでこの辺りについて知りたいと思ってましたが、まさかここまで疎外感を感じることになるとは…😭😂😭😂

しんどいこの気持ち、共感してくださる方いませんか?

コメント

はじめてのママリ🔰

そうなるのが嫌でもう児童館行かなくなりました🤣行っても変に孤独感があって疲れるだけなので!!

ねねね🐈‍⬛

児童館に1人で行くとそんな感じになるので、友達がいるときしか児童館いかないです😂
1人の時は基本公園で遊んでます😊
その場限りなので関わりが楽です♪