
コメント

はじめてのママリ🔰
辞める3ヶ月前にとなっていたので、その規則に従いました
でも急を要する場合もあるので、急に辞める方も居ましたよ
直属の上司と話さなければいけない場合はその方に左右されると思います
病院勤務大変ですよね。私も一生したくないです。

ママリ
病院の規定では3ヶ月前でしたが、鬱になったので1週間程で辞めれました。
-
はじめてのママリ🔰
やっぱりそのくらい前には言わないとですよね😣
そうでしたか💭しんどかったですね。。
退職されてからは体調はどうですか?
今もお仕事続けられていますか??- 23時間前
-
ママリ
有給消化はできませんか??
退職して3ヶ月は無職だったんですが何もしなくなってからかなり調子悪くなったので程々に働いている方がいいんだなーと思いました(笑)
今は週3日で働いてます!- 23時間前
-
はじめてのママリ🔰
子供の体調不良や行事などで有給を使ってしまい、あと10日しかないんです。。
そうなんですね💦
自分の体調的に無理のない程度に続けられるのが良いですよね😣- 22時間前
-
ママリ
なるほど🤔
今は病院にも行ってなくて、元気ですが今度は収入面で悩んでやっぱり正社員で働くか…となってます💧
生きるってホント大変ですよね〜- 22時間前
-
はじめてのママリ🔰
たしかに収入面の悩みも出てきますよね🥲
実は私も、2人目の育休明け後に慣れない部署に配属になり+下の子の夜泣きで私もかなり不眠になってしまい、、一時期安定剤を内服していた事があります。。
それ以降パートにしたのですが、、そうすると体は楽になってきたけど給料は激減。笑
フルタイムで働いてがっつり稼ぎたいですが、また体調崩しそうで怖くて😓- 22時間前
-
ママリ
収入と体調のバランス難しいですよね…
私は子どもが生まれてから時短で働いていたのでフルで働くということがここ数年なくて…
今は1日7.5時間働いているのですが週3日なので働けてるのかなぁ…と思ったり…。
体調崩すと仕事できなくなるので低収入でも余裕は作った方がいいのかな…と悩んでるところです。- 22時間前
-
はじめてのママリ🔰
仕事して子育てして家の事も全て両立するなんて難しいですよね。
週3でも1日7.5時間なんて十分です!
収入を取るか、心身の余裕を取るかですよね😣
私も、自分に合った仕事量、余裕のある時間の職場を選ばないとなと思っています。。これからもずっと悩んでいる気がします😅- 12時間前
-
ママリ
両立難しいですよね…
前の病院はかなり忙しいところだったのと主任と折り合いが悪くて…
他のスタッフとは関係良好だったのと給料、福利厚生も良かったで迷いましたが身体がついていかず辞めました…
今は総合病院ですが人間関係いいですし、予約も少なくてゆっくり働かせてもらえていいんですが、週2日はオペ日なのでシフト増やすにも増やせず…
常勤枠が増えたらいいんですがその予定もないのでこのままじゃ生活厳しいなぁ…と。。。
自宅近くのクリニックに求人が出てますがオペはしないところなのでボーナスは年で2倍…昇給も期待できないでしょうし、しばらく働いたらたま転職かな…と思ったりでなかなか難しいです😥
働き方って難しいですよね💦
旦那の稼ぎがもっと良ければこのままでいいのに!とか仕事するだけでいいなんて羨ましい!とか意味分からん八つ当たりしそうになったりしてます😅- 9時間前
-
はじめてのママリ🔰
人間関係良くて福利厚生も良い職場を手放すのは悩みますよね😣でも自分の身体が一番です。
総合病院なんですね😊
私も同じく総合病院勤務です。人間関係良いのすごく羨ましいです、、
私は土日祝休み希望なのですが、なかなかそんな職場の求人はなくて今後どこに転職しようかと悩んでいます🥲
分かります分かります笑
旦那の稼ぎが良ければ、と何度も思いました😂仕事内容も結構楽そうでめちゃくちゃ羨ましいと思っています🥲- 6時間前
-
ママリ
かなり悩みました…
でも仕事内容きつかったので仕方ないかなと思います💭
人間関係良くないと続けるのきついですよね…
土日休みなかなかないですよね💦
クリニックだと仕事量は少なくても土曜は毎週出勤だし…
転職難しいですよね…
ダブルワークの方が融通効いていいかな?とか思ってます🙄
うちの夫はほぼ残業なのに手取り全然なのでワンオペするのにフルタイムでも働かなきゃいけないってどゆことよ?って求人見ながらイライラします😂家事育児やってくれますが料理できないのでそれもイライラします😂
仕事やって帰ってきたらご飯もお風呂もできてて、子ども達のお世話もしなくていいなんてめっちゃ楽やんとか思ってしまいます😂💦- 2時間前
はじめてのママリ🔰
やっぱりそうですよね💭
急に辞めるとなっても、当たり前ですが上司とは話さないといけないですよね。
辞める意向を伝えてから、退職まで出勤し続けるのもしんどくて。。
はじめてのママリさんも看護師さんですか??
はじめてのママリ🔰
そうですね…私の勤めていたところは、来なくなってから電話でやり取りしてやめたのかな?って人多かったです💦
私は看護師ではないです!
はじめてのママリ🔰
やっぱり急に来なくなって辞めるという方もいるんですね💭
そうなんですね🥺病院勤務とのことだったので、看護師さんかと思いました😅