※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

旦那さんが単身赴任で、ご自身がフルタイムかつ出社必須の会社で働かれ…

旦那さんが単身赴任で、ご自身がフルタイムかつ出社必須の会社で働かれている方、出社必須の日に子供が熱を出したらどうしていますか??

病児保育は熱の当日はだめですよね?ベビーシッターとかになるんでしょうか?発熱時も頼めますか?頼むといくらくらいかかっていますか?

普段の仕事は在宅でもできますが、毎月数日は自分が出社しないとどうにもならない仕事があります😞
旦那が単身赴任なしの口約束で入った会社で、やっぱり単身赴任してと言われています。私も出張もあるのにどうしたらいいんだろうか…。両親は県外で、就労中&通院必須の持病持ちのため、頼めません。

コメント

わんわん

病児保育は熱の日もいけますよ!
1日あたり5000円でした🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!熱出ててもOKなんですね✨️空きとかありましたか??連れていける範囲で1箇所3名の枠しかなくて😭1日シッターと比べたらめちゃくちゃ安いんでしょうが、5000円高いですねー😭子供3人いるのでみんな熱出たら15000円かー🥹

    • 10時間前
  • わんわん

    わんわん


    時期によるかもです。
    早いもん勝ちだからすごい争奪戦って聞いてたけど、何も流行ってない時期だったからかすんなり取れました。確かに高いのでなるべく有休とってましたがとれるかどうか職場次第ですもんね。
    地域にそこしかない状況で両親も頼めないなら単身赴任厳しいですね😢😢

    • 9時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!ちょっと希望が持てました✨️毎月出社必須の日があるので、時期によっては厳しいかもしれませんね🥹子供の呼び出しで対応ができず元々やりたかった仕事から外され、やっとまたやりがいのある仕事ができるようになって軌道にのったと思っていたのですが🥲また仕事変えないといけないのかなぁ🥲

    • 8時間前
はじめてのママリ🔰

まずは通えるところにあるる病児保育に話を聞いて、登録ですね!
熱当日はだめ、は何情報ですか??

受診は必須なので、朝熱→受診→病児保育という流れにはなるので、うちの場合とてもスムーズにいけば10時には登園できます。

シッターも病児可の人もいますし、値段もピンキリかと。色々調べたら出てきますよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます✨️まだ単身赴任を打診されたところで全然調べていないのですが、前に説明聞いたときに熱は預けられないと言われたような気がして‥家の近くにあるのは病児保育ではなく、病後児保育でした😣詳細電話して聞いてみます。預けられたとしても受診してからなんですね💦10時登園、そこから出勤だと午前の仕事はできないですね😞私自身が高給ではないので、病児OKのシッターを頼むってこれまで検討したことなく、大体の価格感を知りたく質問しました😖

    • 4時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    病後児保育、聞いたことありますが熱あるとダメなんですね…。それはあまり需要ないのでは…。
    うちが利用してる病児保育はインフル等隔離が必要な感染症もOKなので、医師が作成する書類が必須です。
    病後なら不要かもですね。

    まずはお話聞いてみるのがいいと思います!
    あと、うちは一番近いのが認可の病児保育なのでそこを利用してますが、認可外?の施設も少し遠くにあったりするので、少し範囲を広げて探してみるといいかもしれません!

    まぁ、本当はお休みしてみてあげるのが一番いいのかもしれませんが…。主様もあまりご無理なさらず!

    • 2時間前