※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

妊娠6週目で出血し、自宅安静の指示を受けました。切迫流産の可能性が心配です。上の子がいる中での安静をどう乗り越えたか教えてください。

2人目妊娠6週目、今日、出血のため自宅安静の指示を受けました😓
出血があり予定を早めて急遽受診したところ心拍まで確認できたのでひとまず安心したのですが、出血で自宅安静ということは切迫流産?ということですよね?💦はっきり切迫流産です!とは言われてないのですが…

上の子がいる中での自宅安静はかなり厳しく、一応夫と相談してなるべく私は寝ていられるように仕事を調整して家事育児全般を夫がやってくれる事になったのですが、みなさん2人目妊娠中の自宅安静の時ってどんな感じで乗り越えましたか?💦

コメント

かか

切迫になりそうだから、ならないように自宅安静じゃないですかね?わたしはそうでした。

夫に任せて、任せられないところを自分がやりました。
お子さんは保育園には行ってないですか?うちは保育園だったので、送り迎えは私が頑張って夜ご飯は冷凍食品やデリバリーなどにしました。子供にはカップラーメンデビューもさせてしまいました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    切迫になりそうだから、ならないようにの自宅安静なんですね!

    息子は保育園行ってます!が、片道徒歩20分or自転車で10分の距離(車は持ってません)なので、自転車はよくないかなぁ‥と思い😓でも自宅保育で安静なんて無理ですよね。。
    食事系を手抜きにしてとにかく家事を減らしていこうと思います!

    • 9月10日
はじめてのママリ🔰

毎日の育児お疲れ様です☺️
2人目の妊娠時、自宅安静を何度も経験しました🥲

できる限り安静にしていた方がいいですよ!!

切迫とまで言われていなくても、今後診断される場合もありますし、私は体質なのか妊娠するたびに切迫診断がおりるのですが、2人目の切迫は本当にどんどん酷くなりました🥲入院も経験したのですが、入院となると大変です。なので、安静指示が出ているのなら、できる限りの安静をするのがいいと思います!!

ちなみにうちは、2人目の妊娠時

初期の自宅安静→安静なんて無理じゃんってことで、パパがいるときはパパに家事育児手伝ってもらうものの、それ以外はあんまり普段と変化なく過ごす。

中期の自宅安静→どんどん縮む子宮頸管長。さすがにやばいと思い、自宅安静を意識するようになる。午前中は、子育て支援センターで子どもを放牧して自分自身は座りっぱなし。午後お昼寝後はテレビに頼る。パパがいるときはパパに家事育児丸投げ。保育園探して空き待ち状態。どうしてもの時は託児サービスも利用。....が、頸管長が1.5cm以下&子宮口2cmになってしまい、出産まで2.5か月入院→結果早産でした。

過剰に不安を煽る意図は無いのですが、自宅安静って軽く扱う人多い印象なので...ほんとにほんとにお大事にしてほしいです😌♡安産をお祈りしています🍀

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり切迫とまでいってなくても自宅安静と言われたらできる限り安静の方がいいんですね💦
    ご自身のしんどかった経験を教えていただきありがとうございます😭
    上の子もいる状態での入院はなんとしても避けたいので、夫に頼りきろうと思います🥹
    暖かいお言葉までありがとうございます♡まだまだ初期で不安な時期なのですが、安静にして頑張ります!

    • 9月10日
おブス😁

まだ切迫ではないけど、なるかもしれないって事ですかね?
自宅安静って、皆さん勘違いしてますが、基本的に食事、トイレ、お風呂以外は寝てる事です!
座ってたらいいとか、家にいたらいいとかではないです😅
2人目だとなかなか難しいですよね、正直💦
とりあえず、隙があれば横になるを心がけましょう!
旦那さんがいる時は、丸投げで大丈夫です👌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    これからなる可能性があるからならないように安静にということなんですね!
    自宅安静=食事、トイレ、お風呂以外は寝てるなんですね😱おっしゃる通り、家から出ないでなるべく座ってしんどいときに横になればいいかと思ってました💦

    悪化して入院になったら困るので、朝と夜の大変な時だけ少し夫のサポートするくらいにして、基本は横になって過ごしたいと思います!

    • 9月10日
はじめてのママリ🔰

初めまして!
少し前の投稿にコメント失礼します。

私も今妊娠6週に入るところで
今日鮮血の少量の出血があり
夜間で受診してきたところで💦

私もはっきり切迫流産と言われたわけではありませんが
切迫気味かもというニュアンスで
安静にするよう指示を受けて帰宅しました

その後お身体の経過や
過ごし方はいかがですか?😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    初めまして☺️

    私はあの後家事はほぼ夫に丸投げして、息子の世話だけなるべく寝転びながらやって無理なところは義実家に頼る感じで過ごしました!(実家は新幹線の距離なので…)
    9週頃まで出血あったのですが、徐々に落ち着き、9週の終わりくらいの診察でもう子宮内に血の塊がないからと安静解除となりました!

    このあとつわりも出てくる中での自宅安静大変だと思いますが、なんとか旦那さんや周りを頼って乗り越えてください✨お互い元気な赤ちゃん産みたいですね☺️

    • 10月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    早速お返事いただきありがとうございます😭

    安静解除となったんですね😭✨
    よかったです!!

    とても励みになるお言葉をありがとうございます😣🙏🏻
    初めての出血で不安ですが、なるべく安静に過ごして乗り越えたいと思います!
    元気な赤ちゃんを産めるように祈りましょう!

    • 10月12日