※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

保育参観で、お便りに9時50分までに来て下さい。と記載されてました。担…

保育参観で、お便りに9時50分までに来て下さい。と記載されてました。
担任に聞いたら、『ん〜。』考えて9時頃にって言われました。特に受け入れ時間は決まってなさそうです。
普段は8時半〜9時半の時間に受け入れ時間となってます。
皆さんなら、何時頃に園に行きますか?
親子で行って、終わったら、一緒に帰って来ます。
駐車場は詰め込み式です。

コメント

ママリ🔰

9時と9時50分ってだいぶ違いますね🤔

保育参観は何時からって決まってないのですか??

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保育参観が何時から始まるのか、お便りに書かれてません。

    • 6時間前
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    え、、そうなんですか😨
    先生の言う通り9時に行っても、お便り通り9時50分から開始ならだいぶ時間空きますよね💦
    9時50分までに来てくださいなら、保育参観は10時から開始な気がしますが🤔
    車で待機できるならば9時過ぎには着くようにしますかね😅

    • 6時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    9時50分まで、外遊びの時間なので、朝の準備ができ次第、外遊びです。
    駐車場が詰め込み式で、苦手なので、出来るだけ、早めに行きたいと思ってしまいました。

    • 6時間前
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    ↓に返信してます💦

    • 6時間前
ママリ🔰

そしたら登園して、外遊びしている所からもう保育参観が始まるってことなんですかね🤔
そうなると、遅くても9時50分までには来てくださいって意味になる気がするので、なんならいつも通りの時間に行けばいいのでは?🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    朝の準備から保育参観が、始まってる感じです。
    今日、いつも通りの受け入れ時間に行ったら、まだ、来てない様子でした。
    昨年は細かく時間を記載して、保育参観の流れも書かれていて、分かりやすかったんですが、今年は、ざっくり書かれていて、不安です。

    • 5時間前