※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぷにぷにくん
家族・旦那

気が利かなすぎる、配慮がなさすぎる、旦那が気味悪かったです。①家族で…

気が利かなすぎる、配慮がなさすぎる、旦那が気味悪かったです。


①家族ででかけていた帰宅後、赤ちゃんが急に発熱しました。
わたしはすぐ扇風機で籠った熱を取ったり水を飲ませたり体温をはかったり母乳をあげてみたりとバタバタしている中、
旦那はソファへ直行で寝転がり(しかも座るのではなく完全に寝転がり)スマホを見始めました。
氷のうを用意してあげて!体温計を取って!着替えを取って!と色々旦那に指示しました。旦那は言われた事はやりますが、一つを終えるたびにまた定位置に寝転がりに行くんです。それにめちゃくちゃイラつくんです。
いや、いまスマホとかどうでもいいし、何か頼まれた時に動きやすいようそばにいてくれたり、なにもしなくてもそばにいて、一緒に顔色チェックしてくれたりするだけでも支えになるのに。
なぜこんな時にまでも呼ばれるまで寝転がる?と思いました

まずそれが最大のイライラです。

②それに加え、赤ちゃんにちょっとごはんをあげるね。と準備中床に置かれたことで泣き続ける赤ちゃんを、ソファに座りながらじーー。っと眺めていました。(30秒ほど)
え!?抱いておいてあげて?!ごはん準備してる!と言われて、はじめて立ち上がり抱き始めます。

③それに加え、赤ちゃんが嘔吐しました。あ!!吐いた!!とバタバタ処理しているのに、え!?という一言だけ発してまだ寝転がっていました。

④この状況の中、長男(4さい)が勝手にキックボードで外に遊びに行ってしまいました。
(最近近所を散歩したい謎のブーム中です。結構遠くまで行ってしまうので禁止しているのですが、バタバタしているどさくさに紛れて行ってしまいました)
長男を追いかけてくれるかと思いきや、お腹が空いてきたわ。と急にラーメンを作りだそうとしたので、いやいや、一緒に行ってあげて。と言うとどこにおるかわからん。との事。いや。自転車で付近追いかければどこかにおるから。わからんからってほったらかしはだめやん。と言うとようやく出てくれました。

⑤そして赤ちゃんを病院に連れていく間長男を見ててもらい、帰ってくると、長男にはテレビを見させ自分は寝ていました。しかも日が暮れて真っ暗な部屋で。

⑥しかも自分だけラーメン食べ、長男には食事を与えていなかった。

⑦さらに、発熱児が帰ってきたらバタバタするのは容易に見通しがつくのにの関わらず今の間に自分の食べたラーメン跡の片付けすらしていない

⑧赤ちゃんがいない間、家事を全く進めてくれていなかった。なのに帰宅後買い物に行ってくる。(今日しか買えないものがある)と言い出す。いや、100歩譲って買い物に行きたいなら病院から帰宅後、病児がいてもスムーズに家事できるようにキッチンくらい片付けておいてくれたらいいのに。と思いました。


このイライラ達が3時間のあいだに積み重なりストレスであたまがおかしくなりそうです。

わたしは別に完璧に手伝ってくれなくてもいいんです。
気が回らなくて何をしたらいいかわからなくてもそばで一緒に顔色チェックしてくれたりアイス枕を当ててくれるだけ、抱っこしてくれるだけで良かったです。

~~○○○○○~~
上記のことを旦那に話しました。
すると、①については「自分でもできることなのに細かく色々頼むなんてわざとだ。いじわるだ。俺は仕事で疲れてるんだ」と言われました。

確かに主人は週1しか休みはないし、外仕事、朝は早く夜は遅い仕事なので疲れはとてもわかります。が、それを赤ちゃん発熱の緊急事態にまで当てはめるか?と思うんです。

わたしはこどもの身体を少しでも冷ましたかったから扇風機前から動かなくてすむように旦那に色々頼んだだけの話なのに、旦那は細かく色々頼むなんてだらけるなと言わんばかりの自分への嫌がらせだと捉えていたようです。

そもそもこの点の考え方がすれ違っていたらうまくいくことは難しいと思いました。

嫌がらせではなく本当に助けが必要だったから頼んだだけだと言ったら、細かく色々頼む前にすぐ病院へ行けばいい話だと言われてしまいました。

わたしも悪いですかね?
訳がわからなくなってきました。

コメント

初めてのママリ🔰

旦那さん何かの病気ではないですか?
ADHDとかASDとか、、、なんかちょっと異常な気がします、、自己中とは違うような。

  • ぷにぷにくん

    ぷにぷにくん

    ちょっと異常ですよね。普通な日もあるんですが、波があり、この日の出来事のように、次々と行動全てがおかしいような日もたまにあるんです。
    病院へ相談したほうがいいかもしれないですよね。

    • 5時間前
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰


    ただの自己中とはまた違う感じがします。
    何か特性というか、、。ちょっと感覚が異常に感じます。怖いです😭

    • 5時間前
はじめてのママリ🔰

他のママさんも仰ってますが、特性持ちがパッと浮かびました。
育てられた環境かなーとも考えましたが、ちょっとあまりにも…という感じです。

かつての同僚が診断おりてるんですが、話の通じなさと空気の読めなさがとても似ています。
普通な時は普通なのです。でも、状況や空気、言葉裏を読むのが本当に苦手でしたね…

  • ぷにぷにくん

    ぷにぷにくん


    以前から状況にそぐわない行動な点は多いんです。もちろん普通な時もあるんですが、ふとした点で、ギョッとするような行動な時もあり悩んでいましたがまだ程度は軽かったどす。ちょっとこの日はあまりにもギョッとする行動の連続でさすがにわがままとか疲れがたまっててどうこうとか、、そういう次元の話でちゃんちゃん。で、終わらせてはいけないかなと思いました。病院へ行ったほうがいいですよね。

    • 4時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですね!心療内科(精神科)はなかなか予約が取れませんので、お早めに…と言いたいところですが。旦那さんが受け入れてくれるかですね💦ぷにぷにさんも、カサンドラ症候群にならないようにお気を付けて💦

    仕事柄、発達障害の勉強をしてます!こちらのインスタも分かりやすいのでよかったら見てみてください!

    • 4時間前