※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

1号認定で年長の子どもを持つ母親が、新2号認定について迷っています。パート勤務が週3〜4日で、勤務時間が少ないため新2号は難しいと感じていますが、ママ友からの勧めで気になっています。卒園後は専業主婦に戻る予定です。

1号と新2号について

こども園の1号認定で年少入園して今は年長です!

年少の時は専業主婦で

年中の途中から1号のまま、週3〜4パートしてます!
勤務は11〜16時、または12時〜16時です!

園には報告済み

パートの日のお迎えは17時です!


勤務時間も少ないし新2号は無理かな?と思い申請はせず年長になりましたが、
ママ友から新2号にしないのー?!と言われて今更、新2号も気になってます!が、私の場合は勤務時間が足らない気がします


私は産後うつからの生き返りでなんとか
パートですが社会復帰した気持ちなので

このまま1号で延長料金は多少かかるけど
何時間以上働くというノルマを感じずに
卒園まで数ヶ月なのでこのままでいいと思う気持ちもあります


卒園後はパートは退職して専業主婦にもどります💦
子が発達グレーで環境の変化に不安感が強く
入学してからは子のサポートと療育送迎など優先するためです💪

コメント

🌸

途中から空きが出て新2号になりました!
自治体によって月の勤務時間が違いますね🥺
うちは64時間の勤務ですが、条件満たしてるのに園の規定でダメでした笑

勤務時間がクリアしてるなら園に相談して申請してみるのもありだと思います!
職場に勤務証明を書いてもらったり面倒ではありますが😅💦