
トイレトレーニングやる気力がない毎日いっぱいいっぱいでトイトレをや…
トイレトレーニングやる気力がない
毎日いっぱいいっぱいでトイトレをやる気力がありません。
幼稚園や療育では補助便座に座るみたいですが、排泄はしません。
月齢より発語が少なめ(現在3文語くらい)なので療育も通ってます。
おしっこもうんちも全て事後報告です。
お風呂の20分前にうんちをしてオムツが勿体ないから、そのまま布パンツだけ履かせていると
「違う」「おしり違う」「ちんちん違う」ってケタケタ笑ってます。
違うって分かっているので、おしっこを漏らすことは少ないのでは?と思ってます。
ただ、幼稚園ではかなりおしっこを我慢していて、9~14時までしていない事もあります。
生まれてから外でオムツ内にもうんちをした事はありません。
進め方が分からないのですが、やると決めたらトイレトレーニング用の6層のパンツを履かせて様子見すればいいのでしょうか?
たまにトイレ行こうと声をかければ良いのでしょうか?
自宅もお風呂入る前とかに補助便座に楽しそうに乗ってます。
外出時はオムツでも良いのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(1歳3ヶ月, 3歳8ヶ月)

はじめてのママリ🔰
うちはお風呂上がりの拭いてる時におしっこをしてしまったのがとても嫌だったらしく、そこからお風呂場でおしっこしたい時はしてから出るようになりました。
そこからトントン拍子に、トイレに座っておしっこするようになり、日中は3層パンツはいてます。1時間おきにトイレに誘いますが、本人もおしっこしたくなると教えてくれます。まだ長い外出時はおむつです。
二歳半くらいから補助便座やおまる準備したりいろいろしましたが、結局本人の自覚次第というか笑
待つしかないかなと思います。
コメント