
30歳過ぎてから教師目指すのって現実的じゃないですか?今32歳で、ずっと…
30歳過ぎてから教師目指すのって現実的じゃないですか?
今32歳で、ずっと看護師として働いてきました。
元々教師への憧れがありましたが、家が貧乏だったので学費がタダだった看護学校に行きました。
看護師としてもそれなりに楽しく働いてきましたが、自分が子供を産んでからまた教師への憧れが出て来ました。
今は2人目の育休中ですが、このまま教員免許を取る方向に行くのか、また看護師として復職するのか悩んでいます。
教師になれば残業も沢山あるだろうし、まだ小さい子供たちにも夫にも迷惑をかけることになると思います。
子供がもう少し大きくなってからでもいいかもしれませんが、その頃には私も30代後半。果たして採用されるのか、、、。
それに、ママリでも教師への待遇の悪さをみて、夢はこのまま夢で終わらせた方がいいのかなと思う部分もあります。
- はじめてのママリ

ハニー
看護師してるだけでも責任感あってすごいと思うのに教師を目指したいなんて本当にすごいと心から思います✨✨
今どき夢がない人が多い中、夢を追いかけるって本当に素敵です💓
旦那様が子育てや家事など協力に前向きなら目指しても全然良いと思います✨✨
後悔だけはしたくないですよね☺️✨✨

3人目のママリ🔰
私ペーパーティーチャーですが、今の職場が通勤40分でシフト制で夜勤入るかもしれないので転職考えてて…育児落ち着いたら任用とか学童で教員免許を活用しようと思ってます!

はじめてのママリ🔰
やりたいならやればいいと思います😊勿論大変ですが、人生って一度だし、もしかしたら来年死んでる事だってあり得るんですよ❓
その時にやればよかったって思うの嫌じゃないですか🤣
頑張って👍

はじめてのママリ🔰
教員免許を取得しなくてはいけないので時間的に大変だと思いますが、現実的では無いとまでは思いません!
通信だと時間も費用も普通に通学するより楽になると思いますし、頑張って欲しいです!

ゆき
教員です👌
私は新卒から三年間だけ働き、その後退職、30になる年にもう一度試験を受けて採用、そしていま産休育休とってます。
たしかに教員の待遇の悪さはありますが、私はやりがいがあってとても好きな仕事です。
看護師さんということで、おそらく仕事もバリバリ、いろんな患者さんや医療者と関わりコミュ力もある、そんな人ならきっと教員でも採用されますよ😊
免許をとるための勉強、新任のときの研修などの時期は家族の協力が必要かと思いますが、やれないことではないと思います😌

ママリっ子
看護師免許を持つ教員なんて、
預ける親としては、めちゃくちゃ心強いです!!
ぜひ、頑張ってほしいです。
旦那様の協力やお子さんへ我慢させたり、いろいろとあるかもですが、お子さんはそんなはじめてのママリさんを絶対に誇らしく思うと思います!

姉妹のまま
私は25歳くらいのときに通信大学で教員免許取りましたが、周りは年上の方々多かったです😊

ひーママ
教員不足だし、熱意のある方なら大歓迎なのではないでしょうか??😊
頼れる実家、または旦那さんがいるならいけるかな、と思いますが、なかなかハードです😭
仕事としてはやりがいすっごくあるし、好きな仕事ですが、正直単身独身でやりたい仕事です😭いくらでもやることあるので、頑張りたいと思ったらキリがなくて、やりきれないというか…もっとやりたくても、どうにも24時間では絶対足りなくてもどかしくて、いっそ辞めてしまおうかって感じです😭
私は生まれ変わって、血が大丈夫な人間になれたら、助産師になるって決めてます😂笑!
看護師さん素敵です🥰
コメント