
都内在住で、夫がサラリーマンで年収1800〜2000万円、妻は専業か扶養内…
都内在住で、夫がサラリーマンで年収1800〜2000万円、妻は専業か扶養内パートの方いますか?33〜43歳の方でお願いします!!近い方もぜひ回答お願いします!
生活はどうですか?都内の物価的に生活できますか?家はいくらですか?この給料で毎日池袋に通勤できる範囲に住むのはキツイですか?(福利厚生は充実してません。家賃補助もありません。)どんな生活が送れるのでしょうか?池袋に通勤するならどこに住むのがおすすめですか?今は緑豊かな閑静な住宅街に住んでおり、似たような環境は関東エリアであるのでしょうか?教育にかける費用はいくらを見越してますか?受験戦争ばちばちですか?この年収なら地方の大都市(国公立優位)で悠々自適に暮らした方が幸福度高そうですか?🙏🏻
転職後の生活のイメージしたいのでよければ率直に色々教えてください🙏🏻
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
扶養内パートです🙋♀️
高級スーパーなど使わなければ普通に生活出来ています!
分譲マンション 4LDKで8380万です。
池袋まで電車で30分の距離ですが、きついとは思いません。
池袋通勤なら新宿に出やすいところがいいと思います。
世田谷区に住んでますが、自然豊かで静かな住宅街です。
今のところ受験させる予定は無いので、教育にかける費用や受験に関しては明確なビジョンはないですが、中学受験する子は多いイメージです。

はじめてのママリ🔰
私立などの受験に関しては、自分やだんなのスペックがたかいならあまり気にならないけどそうじゃないと劣等感だらけになります
-
はじめてのママリ🔰
その話詳しく聞きたいです!!!
- 2時間前

はじめてのママリ🔰
いまは転勤で都内から離れてしまいましたが、当時は1700万弱で余裕でしたよ!
ママリではカツカツとか2,000万あっても生きてけないとかよく見ますが、我が家は普通に充実した生活送れるくらいには余裕ありました😂
生活水準なども家庭によって様々なのかなと思いますが…
ただ家賃補助は半分出たので、それは大きかったかもしれません!
受験は、上を見たら果てしないので、周りと比べるだけ無意味だと思います💦
-
はじめてのママリ🔰
とても参考になります🙏🏻ありがとうございます!家賃補助羨ましいです〜✨上を見たら果てしないというのは、海外の学校に入れたり、高い塾に通わせたり、とかでしょうか?教育の何にお金がかかるのかもピンと来ない地方都市育ちでして💦
周りのご家庭はママリさんの年収や生活ぶりと比較してどのように感じられてましたか?🙏🏻- 51分前

はじめてのママリ🔰
池袋勤務なら、住む家の選択肢かなり広そうですね!
通勤時間や乗換に拘りはありますか?
我が家は、
持家マンション月18万
子ども2人で上の子は中受予定で通塾中
中学〜大学まで塾代、学費で1人2000万は最低準備しようと思ってます
バッチバッチの受験戦争的なのは一切無いですよ!皆、情報収集して共有してます!小受したママさんはバッチバチだったと聞きましたが。
1800〜2000万の年収で都内だと、狭いマンションで、特別な贅沢は出来ないけれど、教育には熱心なご家庭が多いかな?と言う印象ですし、我が家もそんな感じです🙈
正直、幸福度で言ったら地方都市のご家庭の方が高いと思ってます。
-
はじめてのママリ🔰
とても参考になります✨ありがとうございます!
毎日通うので1時間前後以内におさめたいなと思ってます。自然豊かな環境や子供が思いっきり遊べる施設へのアクセスが良いこと、治安が良いこと、を念頭に置くとオススメの地域はありますか?🙏🏻
なるほど、なるほどです!なんと贅沢ができる年収ではないのですね😭東京怖いです!!!ママリさんが関わってこられた周りのご家庭も年収1800万円以上はありそうな感じでしたか?- 46分前
-
はじめてのママリ🔰
武蔵境オススメです!
池袋まで30分強。中央線でどこでも出やすいですし、文京エリアなので教育熱心なご家庭が多く、閑静な住宅街で治安が良いと言われています。家賃はお高めですね。
年収の話をした事は無いですが、お勤め先だったり職業を聞くと、世帯年収2000万以上なのかな?と言う友だちは多いです。夫の友人、上司は数千万稼いでる人ゴロゴロいますし、1500万以下の年収の友人はいないかも?って言ってます。
東京で最強なのが、実家が太い事です。笑- 1分前

S
都内ではなく横浜(北部なのでわりとすぐに23区)で、世帯年収1600万くらいですが、分譲マンションで住宅ローン等が15万くらいなので、今のところ生活は余裕があり自然もそれなりにあります。
都内にアクセスしやすいので職場は世田谷区です。
池袋も乗り換えなしで40-45分なので、手前の川崎市ならもう少し時間も短くなるので、都内寄りの神奈川の方が家がやはり安くてそっちにしました。
(4年前の購入なので今は川崎•横浜も都内にアクセスが便利な沿線は高いですが💦)
ただ子育て支援(保育料等色々)は断然都内在住の方が素晴らしいです✨
なのでうちより年収高いのでもちろん選ぶ場所次第ですが、池袋に通勤できる範囲に住むのは全然キツくないと思いますよ。
教育費用は近めな場所に有名私大の付属中とかもあるので、本人が受験したいと言えば受験しても良いと思っているので、小学生から塾行くことも見越して大学も私立理系になったとしても良いくらい準備予定です。
(流石に私立医学部とかは無理ですが🤣)
ただやはり何かしらは妥協しないとでうちは部屋の広さを妥協しました。
なので地方の大都市の方が余裕のある生活はできるかなと思います。
職場の人は大田区在住で受験予定なかったのに、女の子のほとんどが公立中に行かないから、受験させないとってこの前話してました。

はじめてのママリ🔰
同じくらいです( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )
生活は割と余裕あります。
家のローンがないのが大きいかもしれません。
今23区上がっていますが、私鉄なら練馬など比較的お優しいお値段だと思います。豊島区は中受率8割と巣鴨の子に聞きました。でも受験する必要ないかなと個人的には思います。効率のレベルも低くないですし。
-
はじめてのママリ🔰
はじめてのママリ🔰
なので端的にお答えすると
生活はキツくならないと思います
悲観的にならず・・・- 3分前
はじめてのママリ🔰
詳しく教えていただきありがとうございます😊周りの同世代のご家庭の年収や暮らしぶりと比較すると上の方、中の方、下の方、どんな風に感じられてますか?😣聞きづらいことを聞いてしまってすみません🙏🏻
はじめてのママリ🔰
あと、未就園児の遊び場はどういうところに行くのですか〜?😊思いっきり走り回れる屋外施設などありますか?✨
はじめてのママリ🔰
大型の公園がたくさんあったり都心にある屋内の遊び場も車で40分くらいで行けるので遊ぶ場所には困らないのと、レパートリーも多いです😊
生活水準など比較すると真ん中かなと思います。
戸建ては駅から近くなくても億行くくらいの価格なので、そういう方と比較すると自分の生活が余裕のある生活だとは感じづらい環境ではあります😭