※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
miiia
ココロ・悩み

親が派手な場合、子供もその影響を受けやすいのでしょうか。逆に、内向的な親の場合はどうでしょうか。

最近気になるのですが、子供って、例えば親が派手目な人だと子供もそうなる傾向が強いのでしょうか??
逆に隠キャだと子供もそうなる傾向があるのでしょうか??

コメント

はじめてのママリ🔰

必ずしもそうではないですが、親のタイプに似てる子多いなーとは思いますね🤔

自分自身の友達でもそうです😊
性格そのものではなく、系統が〜です!

はじめてのママリ🔰

親の影響は受けやすいかもですね👀

私の親は若い頃はバチバチギャル、その後も民族系統、原宿感ある系統と色んな系統を巡って今やっと落ち着いて、おしゃれカジュアル系統になりました😂

ですが、私はずっと平凡な人間って感じです笑どちらかと言うとおとなしめ。
ちょっとキラキラしてる人憧れるけど、それになる勇気はないって感じです😂

妹は結構静かめで、周りから見れば陰の雰囲気を感じ取るタイプなんですが、実はめっちゃ自分を持っていて、自分貫くタイプで親に似てます👀今中学生ですが、ファッションとして学ランで行ったり、坊主にしてバチバチおしゃれしたい欲があるとか言ってました!

4人兄弟ですが、同じ親やのに全然違うなと思うこと多いです😂

はじめてのママリ🔰

親の影響は受けやすいですよね、親がギャルで子ども地味って見た事ないです😅
大きくなって反面教師になることはあるかもしれませんが、、、

はじめてのママリ🔰

多少の影響はあるのかな?とも思いますが似た親子も居ればお父さんやお母さんがヤンキー系でも大人しい(自分が出せないのかな?)子もよく見掛けます🙄💡

はじめてのママリ🔰

子は親を見て育つので一概には言えませんがそうなる率は高いのかなと思います!!

はじめてのママリ🔰

多少は受けやすいとは思いますが、子供の性格にもよると思います🤔

私は普通(ギャルでもなく、人付き合いも普通)だと思ってますが、上の子は狭い友達関係で十分って感じで陰キャ寄り😂
真ん中は、男女関係なく仲良く!むしろ初対面でもお友達!って感じの陽キャ🤣
1番下はまだちょっとわからない感じです。