※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
m.a
家事・料理

ワーママの皆さん質問です!週5出社、時短勤務、平日フルワンオペです。…

ワーママの皆さん質問です!
できれば同じような状況下の方から回答頂けるとありがたいです🙂‍↕️

週5出社、時短勤務、平日フルワンオペです。
もうやって家事育児を楽しながら工夫してやってますか?

外部に頼ってる(家事代行や、宅配弁当、ミールキット等)
実家は頼れないためが外部サービスを検討中です。


しかし、家計は5万くらい黒字なだけで余裕はあまりないので低価格かつほどほどに頼れるサービスがいいです。
お金払えばいくらでも出来るよは分かってますが身の丈にあったのが続けられるのでいいかなと。
わがままなのはわかってます。。

ワーママ歴は4年くらいですが、もうずっと疲れていて家事育児を効率化しながらも楽していきたいなと思っています。
市でやっている家事サービスは週2(1時間ずつ)を1回数百円なこともあって格安なので使っています。

家事代行は検討しましたが、田舎なので交通費がめちゃくち
ゃ高く頼むと1回結構するので気が引けていて悩んでます。

あと日用品とかも薬局でまとめ買いするの子供連れて行くの大変なのでAmazonプライム会員なのでこの辺りも定期便とかでやってる方いますか?
やっぱ薬局の方が安いですか?

どんなのを使ってるか教えてくださーい!

コメント

ママリ

子どもが3人になってから転職して時短週5、月の半分在宅勤務で在宅の日があるので合間に買い物行ったり掃除したりやってます。
子ども2人の時はフルで在宅なしでした。その時はなるべく週末にまとめ買いして、帰宅してからテキトーにご飯作ってました!洗濯とかは子どもたち寝てからやってましたね…
うちもAmazonめっちゃ頼みます!

  • m.a

    m.a

    転職されたとこのことですが、特に何か資格があってとかでしょうか?
    いずれ転職も検討してますがそもそも田舎で在宅の求人はほぼない状態で。。
    今の会社が週1は在宅出来るようになりそうなので少し希望はあるのですが。

    • 4時間前
  • ママリ

    ママリ

    資格ないですー。事務職から事務職にで、経験だけですね。子ども増えたので収入増やしたくて今の会社に転職しました。週1でも在宅できるなら家事少しは楽になりますよ!

    • 4時間前
  • m.a

    m.a

    転職サイトを使われましたか?
    ですよねー。週1だけでも全然違いますよね。

    • 3時間前