
コメント

みちゃん
認可外保育園0歳入園で現在通わせています!
うちも1ヶ月程かかると言われ、実際1ヶ月かけて慣らし保育しました!
理由としては、慣らし保育中にストレス等で乳幼児突然死症候群に至ることがあると言われました!

はじめてのママリ🔰
0歳児クラス入園で娘は2週間かかりましたが、1ヶ月かかる子もまあまあいるみたいですよ。
預かり時間に関しては、相談という形ならまだありえるかもしれないです。0歳さんですし😣
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
そうなんですね😖
教えていただきありがとうございます
相談だけどその時間じゃないとしっかり見れないかもしれないと言われました😥- 9時間前

ママリ
1人目認可外
1歳0ヶ月入園(0歳児クラス)→3週間後復職予定で
10日〜2週間を目処に慣らしでした🙌
2人目認可
1歳7ヶ月入園(1歳児クラス)→1ヶ月後復職予定で
3週間で慣れたらいいね〜という感じでした。
だいたい復職に余裕持って間に合うようにスケジュール組んでくれて、あとは子どもの様子見ながらではないでしょうか?😊
0歳さんなら1ヶ月くらいかけるのは普通かな〜と思います。
預かり保育時間を短くしてほしい、は無いですね💦
就労などの必要性があって申請しているのですよね…?
-
はじめてのママリ🔰
7月ごろから園とは話をしていて
慣らし保育は1週間ほどと言われたので
復職の10日前から慣らし保育をしていこう
言われてそのスケジュールで職場にも伝えていたのに
1ヶ月となると仕事も始まっているし
有給使わないとな…となってます😥
就労の為保育利用なので、
時短勤務が可能かも職場に相談しないといけない状況になってます😯- 9時間前

はじめてのママリ🔰
園の方針によると思います!
うちは3歳の時に途中入園しました!
本来は2週間のようで最初は2週間でスケジュール組んでいただいて、初日は1時間から...ってスタートしました。
でもなかなか慣れなくて結局1ヶ月やってもらいましたね😂
-
はじめてのママリ🔰
1時間間から少しずつ伸ばして
最終的には何時間保育されてますか😲?
なかなか慣れるのも大変ですよね😖- 9時間前
-
はじめてのママリ🔰
元々2週間で丸一日行けるようになるスケジュールで組んでもらってました!
なので、2週間目からは子供の様子を見てやっぱり今日はお昼寝終わったらお迎えにしよう。明日はもう少し伸ばしてみよう。みたいな感じで増やしたり減らしたりしながら進めました。
最終的にはもちろん丸一日行けるようにしましたよ!- 9時間前
-
はじめてのママリ🔰
詳しく教えて頂きありがとうございます🙂↕️
- 8時間前

ちゃむ
1歳、2歳児で慣らしは1ヶ月でした!
下の子は1ヶ月でも足りなくて結局1ヶ月半かかりました💦
-
はじめてのママリ🔰
結構長いんですね😯
参考にさせていただきます!- 8時間前
はじめてのママリ🔰
回答いただきありがとうございます!
乳幼児突発死は怖いですね💦
1ヶ月の園も多いようですね😯