※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆう
妊娠・出産

出産前の心境について…明日の朝から計画無痛分娩を予定している初マタで…

出産前の心境について…

明日の朝から計画無痛分娩を予定している初マタです。
(本日の午後に入院します)

初めての出産で右も左も分からない中、数日前から以下のように色んな感情が渦巻いていてずっと心が落ち着きません。
(私自身とても心配性な性格で、出産の痛みにとてもびびっています🥲)

・出産の痛みへの恐怖
・無痛分娩(誘発剤、硬膜外麻酔)に対する不安
・いよいよ赤ちゃんに会えるという期待
・出産という未知の体験に対する興奮
・健康に産んであげられるかどうかというプレッシャー
…などなど


みなさんは初産の前、どのような心境でしたか?
また落ち着くためのリラックス術や気の持ちようなどがあれば教えてください😂

コメント

ままり🔰

いよいよですね🥹✨
最初ってほんとにどきどきわくわく不安!!!ですよね

赤ちゃんも同じ気持ちって思って
一緒に頑張ろうね👶🏻💕って思うようにしてました!

あずさママ

初めての出産だけでなくても不安やプレッシャーなどは誰にでもあるものですよ♡
そしてそれがおかしいことでも心配性すぎるがゆえでもなく母親としてお子さんを大切に思う愛情なので大丈夫ですよ!決して一人じゃないです!!

私も初めて出産した2年前は同じように不安とかありました。(自然分娩です)
自分が産めるのだろうか?と思っていましたし、どのくらい痛いのかも不安でした。
でもどのくらい痛いのかなんて経験しないとわからないからまずは痛かったエピソードを周りに聞くのをやめました。
10月に2人目を出産予定ですがあの陣痛の痛み忘れています😂
痛いもんは痛いですが、ゆうさんはある程度の痛みのあとに麻酔を入れるんですかね?もしそうだとしたら少なくとも1番痛くて赤ちゃんが出てくる1番大事な瞬間に落ち着いてられると思いますよ。
子宮口7cmくらいまではなんだかんだで普通に耐えて食事してました。なのでラストスパートが頑張り時ですね。

私は赤ちゃんに酸素を送るためにどんなにしんどくても自分はしっかり呼吸することだけ頭に入れてました。何があってもいきみたくなっても息を止めて痛みに耐えるというより呼吸で痛みを逃すイメージです。
それ以外は音楽をかける余裕もないしテニスボールも役に立ちませんでした。

10ヶ月大切に育てきた我が子に明日会えるこの手で抱けるという楽しみを大きくもってがんばってほしいなと思います。
たくさん不安はありますけどいざ分娩となるとなにも考える余裕ないので、むしろ赤ちゃんに会える希望をいきむ力に変えていくと、いいと思います!
がんばってくださいね❤

はじめてのママリ🔰

いよいよですね!
楽しみな反面不安な気持ちよーくわかります😂
私も計画無痛で出産しました☺️
前日はこのお腹、胎動ともお別れかぁ…と寂しくなり、当日朝は私が母親になれるのか、しっかり育てられるのかと不安でいっぱいでした。
里帰りしており旦那にも会えていなかったので不安な気持ちをラインしたところ、大丈夫👌の一言だけ😅
色々悩んでたのがバカらしくなりました笑

麻酔は私は陣痛前にいれてもらったのでその後ほぼ痛みなしでした。
麻酔もしっかり丸まってると痛みなかったですよー🙆‍♀️
どちらかというとハンマーでどつかれてるような衝撃だけありました。麻酔が入ってくる時はなんか熱いものが流れてくるような…?って感じでした。
とりあえず痛みはなしでした!!

痛みがなさすぎてイキミ方が足りず最後は助産師さんにお腹を上から押されての出産になりその時初めてこんなにイキムんかーーーーい!!!ってなりました😅
想像の500倍くらいイキんでください!!!笑