※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りん
ココロ・悩み

最近、子連れに対する厳しい視線が増えて悲しいです。親としての自分を反省しています。

最近子連れに厳しい人が多くて悲しいです。
もちろん我が子1番の親とかスマホばかりの親は良くないですが、混んでる中ベビーカーで来るなとか、
銭湯の女湯に1歳の男の子を入れるなとか、
私は女の子の親ですが、悲しくなりました。
少しでもうるさくしたらダメなんだとか思い込んでしまい、外ではしゃぐ娘にも冷たく当ってしまいます。
本当にごめんね。

コメント

はじめてのママリ🔰

そんなこと言う人しかとしてます笑
気にする必要なし!

マヨ

1ミリも気にしてない親です🙋‍♀️笑
常識から外れることをすれば叱りますし
止めますが、
書いてあるのって当たり前のことしかなくないですか?
子供がはしゃぐのは当たり前だし未就学児の男の子が女風呂や女子トイレに入るのは当たり前。子を守れるのは親しかいないし、楽しませることが出来るのも親だけ。
文句言われたことないですけど、言われたら言い返します😂

はじめてのママリ🔰

1歳は男女関係無く嫌がる人多いですよね、おしめ取れてないから💦

義母にもなんやかんや言われたことありますがその時はそうですよねーとか合わせといて、普通にぜーんぶスルーしました🤣

  • りん

    りん

    自分だってその時期あったくせに。。って思います。。

    • 9月8日
  • りん

    りん

    ちなみにSNSであげられてたのは3歳の男の子を女風呂に連れてくるなって感じでそこのコメントに1歳も連れてくるな!って感じでした。オムツ云々ではなく、男だから!!
    男は女を見てるから!無理って感じでしたよ。

    • 9月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    キッツイ笑
    たまに性犯罪者の卵!とか言ってる人いません?

    ああいうのはもう大笑いしてます🤣笑
    あと田舎の生活男の子4歳くらいまでは全然何も言われた事ないです。5歳くらいから恥ずかしがるようになり、入れなくなりましたが!

    言葉を選ばずに言えば、
    バカですよね😮‍💨笑

    • 9月8日
はじめてのママリ🔰

1度ファミレスでおばさんおじさんに「うるさい、親の躾がなってない」と言われてから外食が億劫で仕方ないです。少し泣いただけでどう思われてるんだろう?またなんか言われちゃうと思います。
夫が全く気にしないのでいきますが、、、

deleted user

子供が嫌いな人は仕方がないですが、マナー守ってるママさんにたいしてベビーカーがどうの、性別がこうだからダメ。とかアホかってなります😂ストレス溜まってて可哀想に!って思っています😂大半の人は気にしてませんよ!一部の過剰な人がうるさいだけで。

ママリ

分かります😓
スーパーで子供が大声で泣いてしまっておじさんにうるさい!と言われたり。

ファミレスにママ友と、同い年の子供(当時2歳)と行ったら他のお客様に迷惑なので静かにしてくださいと言われた経験もあります💦
仲良い子なので嬉しくてちょっとはしゃいでて大きい声でかんぱーい!とかしてて、でも私達親も静かにねと言ってその後は静かにさせてたのに注意されました💦
結構トラウマでその後そのファミレスに行く事なくなりました。

子供に静かに!といつも言ってしまって申し訳なくなります…
公園も子供の声がうるさいとかで無くなったりしてますよね。

はじめてのママリ🔰

わかります、悲しいですよね😵

みんな子供時代あるのに。。