
離婚しようと思っています。離婚理由はいろいろありますが、大きな理由…
離婚しようと思っています。離婚理由はいろいろありますが、大きな理由は2度の不倫です。
子どもは1年生(7歳)と年中(4歳)
今は旦那名義の戸建てに住んでいて、実家は今住んでいる場所から車で35分です。
金銭面はクリアしてる前提で、①校区を変えず今の戸建てからそんなに離れていない賃貸を借りる②今と同じ市内の他の校区の賃貸を借りる③実家の近くに賃貸借りる
この3つだったら、子どもにとってどれがいいと思いますか😭?
苗字も旧姓にはしないかなぁと思ってるので、①だと通学班などは変わってしまいますが、今の小学校と幼稚園に通えます。習い事も継続できます。私の職場も近いです。
②だと小学校と幼稚園は転校転園になってしまうけど、今のお友達と変わらず頻繁に会えるし、習い事も継続できます。私の職場も近いです。
③は転校転園しますが、実家が近いのでなにかあったとき助けてもらえることができそうです。実家との関係も良好です。
離婚した、パパがいない、って状況で今と同じ幼稚園小学校にいると周りが詮索したり子どもが色々聞かれてつっこまれる可能性もありますよね😭その負担を考えるか、転園転校になってしまうけど、心機一転の環境のほうがいいのか、はたまた実家のじじばばや私の妹など、慣れ親しんだ人が近くにいるほうが離婚後の子どものメンタル安定になるのか…
どれがベストなのかアドバイスください
- はじめてのママリ🔰

ハニー
実家との関係が良好であれば私なら実家の近くに賃貸借ります!
何かと子どもが病気した時などいろいろ協力してもらえた方が助かりますよね✨✨
ちなみに1〜3にはないですがそのま戸建てに住むのはダメなんですか??
旦那さんが養育費➕家のローン払ってもらって旦那さんが出て行って欲しいですよね🤔
こちらばかり負担になるのは不倫しておいてなんかムカつきますね

わんこ
シングルです。その選択肢なら①を選びますが、1番いいのはそのまま戸建てに住んじゃうことですかね💦うちはそのまま戸建てにすんでて、養育費がわりに家のローン払ってもらってます。養育費の代わりにローンを支払いしてもらっているのであれば、直接的な金銭の受け渡しにならないので、児童扶養手当の収入の換算には入らないそうです。
上のお子さん一年生で、やっと学校にも慣れてきたところだと思うので、私だったらあまり環境変えたくないなぁと思いました💦実家の関係が良好であれば、平日ワンオペで頑張って、週末実家に遊びに行く、とかでもいいのかなあ、と個人的に思いました😊

コアラ
どれがいい、みたいにはいえず申し訳ないですが、
長男の学年で離婚したであろう同級生が何人かいます🙌(幼稚園〜現在まで3組ほど?)
ただ、子ども同士の中で「パパ帰ってこないんだってー」とか、「名前変わったんだってー」みたいな話になっても、私は「まぁそんなこともあるよね」くらいで気にしてないし、子どもに対しても「そうなんだー」くらいしか返事してないです😅
そして、1週間もすれば子どもは何も言ってないです。
なので1はそこまで気にしなくていいかなーと思います☺️
コメント