※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

4ヶ月の息子の発達が不安です。まだ今の時期では分からないのは承知です…

4ヶ月の息子の発達が不安です。
まだ今の時期では分からないのは承知ですが、
4ヶ月の発達としてどうか見ていただきたいです。

・正面から近づいて見ると目をそらす
(目を逸らしてから笑うことも)
じっと見ることもありますが、逸らすことも多いです。
・首上げる、寝返りあり
・メリーへ手を伸ばさない
・声出して笑うのがめちゃくちゃ稀
あやしたら表情では笑いますが声を出して笑うのはあまりないです。
・クーイング有
・呼んだらたまに目線をこちらにする
・こちらが動いてたら目で追いかける
(遠くで動いてる方の親を見る。近くにいる方の親はあまり見ない)
・こちょこちょしても笑わない
・こちらが見えなくなってもそれで泣くことは無い
・仰向けに寝かせてる時に近づいて顔をじっと見ても目をそらす
・夜通し8〜9時間寝る

すみませんがよろしくお願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

そんなもんだと思います🥲
11ヶ月の子がいますが、3ヶ月あたりから夜通し寝てくれましたし、笑う時もあれば無表情な時もあるし…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    気にしすぎですかね🥲
    夜泣きが無いのは障害がある等、ネットで見つけては大丈夫かと不安になっています…

    • 59分前
はじめてのママリ🔰

◯目が合う合わないは発達障害の基準に無いので目が合う自閉もいますし合わない定型もいます

◯あやしてゲラゲラ笑うのは6ヶ月以降

◯後追いするのも7−8ヶ月以降

なので何も心配ないと思います🙆

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自閉症でも目が合う子もいる等、一概にこれだから障害がある!というのが分かる月齢ではなくても不安になってしまっています🥲
    もう少し待って様子を見てみることにします。

    • 57分前
はじめてのママリ🔰

そんなもんじゃないですかね?🤔
我が子はまだたまにしか声出して笑いませんしこちょこちょもほぼ真顔か顔しかめられます
見えなくなって泣くようになったのも最近でそれまではあんまり気付いてなかったと思います
夜通し寝も1、2ヶ月からしてましたよー
個人差多い時期なのでネットの情報とか見たら心配になることありますよね🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!あやしても滅多に声を出して笑わず、唯一声を出して笑ってくれたあやしかたも飽きてしまったのか顔だけ笑顔で…💦
    正にそうなんです、ネットの情報を見ては自分の子はどうなのかと何かと不安になってしまいます。

    • 55分前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1、2週間違うだけで全然違ったり生まれ持った性格があったりしますしネットは何調べても発達障害の可能性!とか出てくるので見ても仕方ないです😌
    この年齢だとお医者さんでも診断つけないのにネットの誰が書いてるか分からないものが信用できるとは思えないので気にしなくて大丈夫ですよー!

    • 30分前
はじめてのママリ🔰

どこが問題なのかわからないぐらい普通だと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうだといいのですが…。ありがとうございます!

    • 55分前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    何か間違った情報を見てしまったんでしょうか?
    ママリさんのメンタルの方が心配です💦

    • 24分前