※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

自分が子供時代、両親共働きだった方いませんか?特にお父さんが激務で土…

自分が子供時代、両親共働きだった方いませんか?
特にお父さんが激務で土日含めあんまり家にいなく、お母さんも働いていた(休みはあるが)みたいな家庭だった方いたら教えて欲しいです。

子供時代、両親に対してどう思っていましたか?

また、もしプラスのイメージがあった方は、どういう両親でしたか?

コメント

さらい

どうもおもってなかったですよ。
普通にそれが当たり前だと思っていたし1人ですごせて快適でした。

はじめてのママリ🔰

お父さん単身赴任でほとんど家にいなくて
母も働いていて

ほぼおばあちゃんに頼ってました☺️


夏休みとかは毎日おばあちゃん家
急な体調不良で学校にお迎えとかも
おじいちゃんおばあちゃんが来てくれました!

親に対しては特になんとも!
子供って与えられた状況が
子供にとっての普通なので😊
おばあちゃん家も楽しかったですし!

たまに親と出かけるのも楽しかった思い出です!

ゆゆゆ

そんな感じでした🙋‍♀️
普段はお父さんはいない方が生活しやすい、お母さんはいなくてお留守番が多くて寂しいなーと思ってました。
夏休みなどの長期休みも暇だし、友達はディズニーランド行ったり、友達呼んで誕生日会したりしてて、羨ましいと思ってました🥲

今となってはどれだけ頑張って働いてくれていたのかわかるし、休みの日は必ず家にいてくれた母に感謝ですけどね😌

yori

両親二人で自営業しており、
休みは月曜日だったので
土日は仕事していました!
家の隣が仕事場だったので
すぐ会えることは出来たし、
ごはんのときは帰ってきていました💦

日曜日は友達の家はいろんなところに遊びに行けていいなあ~と子どもの頃は思っていましたし、実際にうちもどこか行きたい!と親を困らせていました💦

親自身も授業参観など行けないこともあって、子どもに悪いことをしたと今では思ってるようでそんな話をしたことがあります🤔

子どもの頃はそんな両親が嫌でしたが、大人になってみると
両親が忙しくて土日遊びにも行けないことよりも、親が仕事!仕事!で忙しく私に対して不機嫌な対応をされたりの方が
嫌だったな~私の自己肯定感が低い理由はここにあるなと
大人になっては思っています😖

くにちゃん

父は長距離トラック運転手でほとんど家にいない時期もありましたし、70歳過ぎても働き、母も保険レディや配送運転手で土日関係なく働き、年をとってからも清掃や農業をしています。

それか当たり前、なので子供の頃に何か特別感じた記憶は無いですが、いざ、自分が同じ立場になり、「本当にすごい人達だったなぁ」と尊敬します。

両親は、平日も働いて、休みが取れたらすぐに旅行や日帰りでちょっとしたお出かけに連れて行ってくれたり、提出物や準備物なども遅れることなく用意してくれたりしていたので。

父が長距離ドライバーでほとんど家にいない時期も、学校が休みの日にタイミングを見て母や姉と会いに行ったりして、楽しかったです😄😄