
ワンオペ育児中の女性が、トイレに行く際の対策について相談しています。子どもが動き回るため、安心してトイレに行けず困っています。良いアイディアがあれば教えてほしいとのことです。
ワンオペ育児の時間について質問です🙋
ずり這い、つかまり立ち、若干後追いも始まった我が子、、
腹痛などでトイレに篭りたいな、、の時
皆さんどうされてますか?😢
バウンサーに乗せて連れていったこともあるのですが
ベルトをしてもぐるんっ!と寝返りで脱走しようとして
落ち着いて済ませられませんでした😣
汚い話、おかげで便秘が進みしんどくて、、😓
何かいいアイディアがあったら教えてほしいです!
旦那は7時に働きにでて帰宅が22時、、ほぼ子どもと2人きりです😭
- はじめてのママリ🔰(生後8ヶ月)
コメント

まりん
サークル設置してサークルに入れてます!!
サークルにさえ入ってれば安全は確保されてるので😭

ママリ
私はトイレまで普通についてきてました!
汚いと思われるかもですが
健康被害ないですし、目で見えてない方が不安だったというのもあるので!
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます!
まだ床に手をつくことが多いので自宅のトイレで綺麗にしてはいても抵抗を感じてました💦目に見えない不安は強くって😣後で手を拭くなどしてついてきてもらうのも考えてみます😣!- 7時間前

ちゃむ
特に何もしてなかったです!トイレでいなくてもいつも通りでした💦
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます!
目で見えない、咄嗟にわたしが動けない分、何かあったら、、!と思うとなかなかゆっくりできなくて🥲
早く待っててね、が通じるようになってくれればいいのですが😅- 7時間前

はじめてのママリ🔰
安全なおもちゃと共にサークルに入っててもらって、声や物音は聞こえるようにトイレのドア全開にしてます😂
どうしてもグズってだめなら抱っこ紐でトイレに連行して見つめ合いながら踏ん張ります!
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます!
抱っこ紐なるほど、、!
ちなみに拭いたり、下着やズボンを履いたりは抱っこ紐そのままでできますか🥺?- 7時間前
-
はじめてのママリ🔰
ちょっとやりづらいですが、できます!腰紐を極力上の方で付けておくのがポイントです笑
もしやるなら、抱っこ紐の余ったベルトが便器に落ちないようにちゃんと束ねるのもお忘れなく…!- 6時間前
-
はじめてのママリ🔰
余ったベルト、絶対落としてしまいそう、、😫!!
気をつけながら挑戦してみます🥹!- 6時間前

♡♡
トイレの前で待たせてました笑
それでも来るならこい、抱っこしてやろう🫣
みたいな感じです笑
うちは双子なので、2人で泣きながら来てましたがその時は諦めて3人で個室におりました😂
はいはいで来てたので、一応トイレから出たら子供達の手をおしり拭きでキレイにしてました!
どうしてもの時はサークルに入れて終わるまで泣かせてました🫣
-
はじめてのママリ🔰
双子のママさん🥺!!!
お返事ありがとうございます😌
やはり最終的にはそうなりますよね、、😣
サークルも設置検討中なのでいろいろ工夫しながらトイレタイム過ごせるように頑張ってみます😣!!- 6時間前
-
♡♡
私は結構、泣かせてでもサークルで待っててもらう事が多かったです👀
一応ベビーモニターを近くに置いて安全確認をしつつ(寝返りに失敗したり、じゃれてて1人がもう1人に覆い被さる事も多くて😂)、ちょっと待っててねー!と声かけして待たせてました!笑
無理せず、ずり這いやはいはいでトイレまで来たら来たらで後で拭けば大丈夫です!
トイレの菌で死ぬわけじゃないので、案外大丈夫ですよ🙆♀️- 6時間前
-
はじめてのママリ🔰
ここ数日でぐっと動きが活発、特につかまり立ちが楽しくてしょうがないみたいで🥺
ここまでの成長が急だったのでローテーブルやらソファやらカラーボックスやら、、手をつきやすいものが多くて😅💦尚且つフローリング剥き出しのスペースもあり、、
倒れたら危険!が今のところ強いのでサークルが有力だなと皆さんの意見を見て思いました🤔!
こちらに来てしまったらしょうがないか!の妥協もできそうです😌- 6時間前
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます!
確かに!サークルだと安全面配慮できますね🤔!