※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
のっこ
ココロ・悩み

不安障害で薬を飲んでいる女性が、運転中に不調を感じており、心療内科での相談を考えています。鍼も受けているが、体力がなく疲れやすい状況です。

不安障害でエリスパンと漢方を朝晩飲んでいます。頓服はホリゾンです。

前にもあったのですが、最近車の運転中の血の気がひく感覚、動悸、胃のムカムカ(吐く程ではない)がひどいです(T-T)

朝の運転中に度々なります。職場まで片道40分で、田舎なので運転は必須です。

今日は頓服を飲んでも効かず、父に迎えに来てもらい、結局仕事はお休みをもらいました。

同じような方いらっしゃいますか?

心療内科で相談して薬を替えてもらうか迷っています。ちなみに鍼にも通っていますが、血が下半身にいかず上にばかり上るから動悸がしやすいと言われました。もとから体力はなく、疲れを溜めないようにと先生に言われています。

長文失礼しました。

コメント

りこ

迷わずにそれだけの症状出てるなら主治医に相談した方がいいと思います!

交通事故を起こしてからでは遅いです(;д;)(;д;)

  • のっこ

    のっこ

    ありがとうございます!
    そうですね、主治医に相談してみます!

    • 6月14日
  • りこ

    りこ

    はい!よくなるといいですね(;д;)

    • 6月14日
  • のっこ

    のっこ

    ありがとうございます😢
    早く治したいです😢

    • 6月14日
あい

それは大変ですね。
車にのれないと行動範囲が狭くなるし困りますよね。

薬をかえるかどうかは主治医が決めると思うので、とりあえず、今生活する上で困っていることを主治医に伝えてください。早めに受診することをおすすめします。

  • のっこ

    のっこ

    ありがとうございます!
    調子がいい時はなんでもないんですが、特に朝と排卵日付近と生理直前はひどいです(T-T)

    主治医に相談してみます(T-T)

    • 6月14日