
調理補助の仕事は大変でしょうか。未経験でブランクがありますが、学生食堂の接客も気になります。経験者の方にお話を伺いたいです。
調理補助のお仕事って、結構大変ですか?
病院、老人ホーム、大学での学生食堂の調理場、気になっています。未経験だし、仕事もかなりブランクあります💦
学生食堂は接客もあるっぽくて、オールマイティーにこなせてないといけない感じでしょうか?😖
どなたか経験ある方いましたら、お話しお聞きしたいです🙇
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
総合病院の料理補助をしていたことがあります。
年上のおばさまばかりで働きやすかったですよ☺️
接客はなかったのでその辺はわかりませんが、仕事中にメモを取る感じではなく体で覚えるスタイルでした😂
でも難しいこともなく、食事を盛り付けたり病棟へ持っていったり下げた食器を洗ったりするだけだったのですんなり覚えられました!
大変だったのは6時間立ちっぱなしだったことですかね…スマホ等私物は厨房へは持ち込めないので、緊急の連絡が取れなかったのも困りました😥

はじめてのママリ🔰
調理はほぼしないですが規模によりなんキロもの野菜きったりフルーツきったりします
じゃがいも40キロとかニンジン15キロとか逆に
施設によりますがやはり暑い寒いは厳しいく感じる人もいると思います
アレルギー対応とか老人ホームなら減塩食やお粥など形状の注意が必要
学生はまぁ大人より食べるので多いので重いかなと
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
結構体力勝負だったりなんですね!
覚えることはたくさんあったり、スピード勝負だったりしますか?- 9時間前
-
はじめてのママリ🔰
もちろん提供時間が決まってるのでそれに合わせて急がなければなりません
覚えるのはかなりあるおもいます
衛生面などもとっても厳しいので
例えば病院ならば朝 昼 夜 提供するし土日祝関係なく食事ださないといけないですから😥- 9時間前

はじめてのママリ🔰
前はデイサービス、今は保育園で働いてます🙌
調理師です!
デイサービスは規模が小さかったので基本ワンオペ。未経験OK、資格なしOKの調理補助の仕事で調理師並みの仕事内容でした🙄
調理の仕事は暑いし、体力いるし(暑い、重いなど)、気をつかいます(アレルギーやその人に合った形状など)💦
どれもやっていくうちに慣れますが!
あとは、病院とかだと朝番、遅番とかがあったり、土日祝関係なかったりで子持ちは働きにくいところが多いです🤔
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
応募だと軽めに書いてあったりの可能性ありですよね💦
暑いとありますが、エアコンついてても暑い感じですか?
なるほど💦調理の現場でも朝晩とか遅番あるんですね!
あまりシフトに融通が効かない感じですか?- 9時間前
-
はじめてのママリ🔰
もちろん施設の設備にもよりますが、基本的にはエアコンついてても常に暑いです!
今の保育園は、夏場基本35〜40度です😂
火を使うと体感はもっとプラスです😭
調理補助で短時間のパートさんとかなら、もしかしたらボリュームゾーンの時間だけ(昼のみ)とかかもしれないです!
シフトの自由さは職場によりけりですね💦
何人で回してるのかによります!
あとはそこの年齢層とか。みんな子育て世代なら、土日祝、朝番、遅番入れる人を望んでるだろうし、年配の人が多かったら、平日のみでもOKとかあると思います!でもサービス業は基本土日はどちらかは出れないと厳しいかもです💦- 2時間前
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!ありがとうございます🙇
時間に融通は効いたり、子供の体調不良などそう言った点では融通効いたりはしましたか?
はじめてのママリ🔰
入職時に勤務できない時間、曜日を伝えましたがそれはしっかり守っていただけました!
急な休みも快くお休みさせてもらえましたが、シフト制なので私が休んだ分誰かが残業してると思うと申し訳なさはありましたね😥
でも基本子育てを経験してきた人たちなので理解はありました!