
育休中の旦那に対するイライラが募っており、行動が旦那のタイミングに合わせなければならず、産後の体調を考慮してほしいと感じています。
育休中の旦那にイライラー。
全て自分の時間通りに事が進まないとキレてきて
産後で体が思うように動かないのにそのスムーズに動かない私に必ず文句言ってきて
お前本当になんも動かねーよなっても喋ってくるし
1歳の娘寝かしつける時間も娘が眠たがっても自分のタイミングに合わせて後回しにして
双子が寝室行く時間に寝かしつけしようとして
こっちが寝に行くタイミングもずらされるし。
おしめ取り換えてミルクだから
泣いた時におしめじゃない?ってきいたら
ミルクもじゃねーの?は?意味わかんね。って
いや、おしめ取り換えてからミルクあげればいいだろって思うし。
ミルクもじゃねーの?じゃねーよ
聞かないでやれよ。このイライラが3ヶ月も続くとなれば本当に嫌になる。
お風呂の時間も自分が入れば?って言った時間に入らないと怒ってくるし。
私の行動全て旦那のタイミングで動かなきゃダメなの本当に窮屈。
産後の体と産んでもないお前の体じゃ負担も違うの考えろよ。
今日どうしても買い物必要で店の中でもふつーにキレてくるし。こいつ仕事行ってくんないかな。
- のんちゃん(生後0ヶ月, 生後0ヶ月, 1歳6ヶ月, 6歳, 7歳)
コメント