
コメント

たろうちゃん
怒られる=構ってもらえる
になってる可能性か
発達に少し問題がある可能性があります😢

🧸
うちの子もそれぐらいからそんな感じです。
何かで見ましたが、お母さんが1番忙しいとか嫌だろうと思うことを本能的に察知してわざとやるみたいです😇
甘えたい、構ってほしい、忙しいときにやっても受け入れてもらえるのか試す、、と言った感じで。
それを見てからすこーーーしだけ余裕を持って「今だけの構ってちゃんだな」と思うようになりました😂
ずっと怒ってますが笑
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
年齢的なものなんですかね😣
確かにめちゃくちゃ甘えんぼのかまってちゃんで、下の子産まれてからさらにそうです💦
私もずっと怒ってます😭- 6時間前
-
🧸
うちも下の子産まれてから余計そうなりました。今までも甘えん坊だったけど、やるときはやるメリハリある子だったのに、わかりやすく構ってちゃんになってます。。
でも余裕なくてイライラして更に自己嫌悪で😭
でも子どももわかってて、お母さんに甘えたくてわざと忙しいときにやるって聞いてから本当に反省しました😢
年齢的なものももちろんあると思います!捉え方によっちゃ、今だけの可愛い姿ですよね😭- 6時間前
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😭うちも似たような感じです💦毎日怒ってしまって自己嫌悪です😭
甘えたくてわざとにしてることもあるんですね…。確かに絶対わざとじゃん!て思うことは多々あります😣- 6時間前
-
🧸
イライラして怒鳴りながら「どうしたいの?!ママはどうすればいい?!」と聞いたら泣きながら「ぎゅーしてほしい…」って言われました😢
それから余裕あるときは抱きしめながらやめてほしいことを伝えるようにしてます…少しずつですが😭笑
そのときは本当にすんなり話を聞いてくれてます🥲- 6時間前
-
はじめてのママリ🔰
ぎゅーしてほしいはこちらもちょっと切ない気持ちになりますね😣💦
うちの子もイライラして怒鳴ってしまったら抱っこしてほしいって必ず言います💦
寂しいのもあるんでしょうかね…。- 6時間前
-
🧸
きっと、少なからずこちらがわからないところで我慢したり寂しい思いはしてますよね😢
抱っこしたりぎゅーしたり、スキンシップを増やすのも手かもしれません🥲- 6時間前

ハリネズミ
何故やめてなのか分かりやすいように理由を伝えてあげるのも1つの手段かと思います。 やめて、と言うお母さんの姿に甘えているような?^_^
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
確かに甘えてるのはあると思います😅
もう毎日のようにこんな感じで、説明するのも面倒になっていましたが、頑張って伝えてみます💦- 6時間前
-
ハリネズミ
面倒ですよね😅理解してそうでしてなさそうな年頃でもありますが根気よく^ ^小学生の息子は何度言っても丁寧に言っても繰り返して結局私から⚡️カミナリですが笑
お互いがんばりましょ‼︎✨- 6時間前

ママり
寂しさから、見てほしいから悪さするんだと思います😭
うちも上の子、一番下が産まれてから頻度増えました🥹💦
一度聞いたら、これをしたらママがみてくれるからと言われ反省しました😭
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
そうなんですね😭
確かに夜寝るときに僕のことみて!僕も抱っこして!とよく言われます…。
今まで通り接してるつもりですが、寂しい思いしてますよね😭- 6時間前
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
元からかまってちゃんなのですが、下の子産まれてさらにかまってちゃんです🥲
発達に問題がある可能性もあるんですね💦
たろうちゃん
下のお子さんがいらっしゃるなら
構ってほしいが強いと思います😊
その場合やめても言わず
無視する選択をすれば
おさまることもあります😊
試してみてください🙇♀️
他のところでスキンシップ多めにとれると良いですが
なかなか難しいんですよね😭
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
試してみます!
遊んでと言われたときはできる限り対応してるつもりなのですが、まだ足りてないのかもしれません😭
たろうちゃん
旦那さんや他に頼れる方がいたら
下の子預けて
上の子と2人で出かけると
満たされ度が大きいと思います😊