
性格って変えるの難しいんでしょうか。旦那と喧嘩も増え(特に産後以降…
性格って変えるの難しいんでしょうか。
旦那と喧嘩も増え(特に産後以降)、
ちょっとの事で落ち込む旦那にイライラしてしまいます。
特に先日、行為中の無断撮影(録画)の事で大喧嘩。
※録画の事は本当にトラウマで。。。
まさかそんなことをする人だなんてという思いが今でも消えません。(あと、しっかり謝ってももらっていない)
それ以前からも価値観や話が合わないことはとことん合わず、何度話してもゴールや解決に辿り着きません。
あまりにも埒があかないので、私がおかしいんじゃないか!?とまで思ってしまいます…(そして叩かれると逃げてしまう)
もう旦那を変えるのは無理なので自分が変わるしかないと、例えばイライラストレスがやばい時はノートに殴り書きしてみたことがあるのですが、あまり効果は感じず…
皆さん、何かやっていらっしゃることありますか?🥲
- はじめてのママリ(1歳5ヶ月)

パピコ
初めまして☺️🌼
精神的にまだ落ち着かれてないですよね😢💦
はじめてのママリさんの旦那様に申し訳ないですが、行為中の録画は本当にあり得ません。何のために録画したか分かりませんが、いくら結婚しているからといって信じられませんし激怒して当たり前です😞⚡️
旦那様は離婚を突きつけられなかったの本当に感謝した方がいいです😠
血の繋がっている家族でさえ価値観や話が合わないところがあるので、育った環境が全く違う人と合わせるのは難しいですよね💦
でも決してはじめてのママリさんがおかしいわけではないです。
これだけ悩んで自分を変えようとしてくれているんですから☺️自分を責めないでください。
どういう価値観が合わないのかは分かりませんが、全部合う人なんていません☺️✨
ただどうしても自分が譲れないところに関しては気持ちを伝えて、ある程度相手に合わせられるところは合わせてます🥺ただ歩み寄りって片方だけがやっても辛くなるので、はじめてのママリさんだけが変わろうとしたら余計に辛くなってしまいますよ😢

ゆう
いやいや、まず録画が有り得なさすぎますよ!!まかり間違って流出とかされたらたまったもんじゃないし、撮る意味が分かりません。
同意なしでそんなことされたらトラウマにもなりますよ。
それに対して謝るなんて当たり前のことすらしてないのに、イライラしないはずがない。
でもそういうタイプと分かっておきながら少しでも改善しようと話すママリさん偉すぎますね。
でもほんと人は変わりません。うちもそうですもん。何度話しても意味がなく、挙句モラハラなんて言われちゃいましたもん(笑)
なので諦めました。旦那のことは頼らない。
向こうから言われればお願いしたりもありますが、言われない限りこちらからは何もお願いしません。言われたこと、やられたこと、何もしてくれなかったこと、全て記録して将来的に離婚で有利にしてやろうと思って記録つけています。
私も自分の感情をぶちまけるように日記をつけていますが、そんなことくらいで発散できるような生易しいものじゃありませんよね。
その結果思いっきり太ももとか自分で殴っちゃいます(笑)んでアザが増える。笑
でもまだ余裕のあるうちは一人で車運転して
クソがァァァ!!!!とか叫んでます(笑)

はじめてのママリ🔰
もちろん些細なことはイライラしてもそのうち解決されますが、盗撮系は離婚したほうが良いですよ
コメント