
ママ友Aとの関係に悩んでおり、他のママ友Bとの遊びの誘いが重なったことや、Bとの会話が気になっています。自分の在宅仕事について断ったことで態度が変わった気がして、Aに嫌われているのではないかと不安です。
ママ友Aとのことでちょっとモヤモヤするんですけど、私の心が狭いんでしょうか?
火曜日に私の家に幼稚園終わりに遊びにくるという流れになっていたのですが、
火曜日当日に、
違うママ友Bと昨日話したんだけどうちにどうぞと言われました。
こちらはくると思って色々片付け等していたのでその段階でちょっとモヤっとしました。
昨日の段階で話してたなら昨日教えてくれればよかったんではないか?と。
まぁでも子供達は仲良いので行きました。
すると、
前日の月曜日にBがAの家に行ったらしくそこで話が出たとのことでした。
まぁそれに関しては別にいいのですが、
わざわざ
昨日は〜
とか、
昨日のお菓子が〜
とか昨日の話ばかりで普通に気分が悪くなりました。
私は基本遊んたりした時に1人だけ知らない人がいる話題や、逆にBの子達と遊んだ時にわざわざAの前でBと遊んだ話は出しません。
そもそも、
数週間前に、私はBと約束しており、
その日に、AがBを家に誘ったらしく、Bが私と約束していることを聞くと、えーじゃあ、一緒にという感じだったらしいです。
その当日下の子が熱を出してしまったらしいので無しになったのですが、
その穴埋めの日付が月曜日だったらしいのです。
まぁただ単に嫌われてるんだなーと思いましたが、
そのママ友Aは、
旦那さんがいない時に、
お風呂まで入れさせてもらえる?と言ってくるような人です。
主人は、基本夜勤のため夕方からいないので別に私はいいよと言いましたが、
なんだかいいように扱われてる気がしてなりません。
別に嫌ってんならそれでいいし私もそれまでなのですが、わざわざ誘って私がいない時の話題をわざわざ出すあたりが性格悪いなと思いました。
その前にも、
違うママ友と遊んだ話をわざわざ出してきたりそういう人なのかなと思いましたが。
嫌われる心当たりとしては、
私が自分で在宅仕事をしているのですがそれを教えてと言われ、やんわり断ったことです。
そこからあからさまに態度が変わりました。
それより前はお互いの家に行き合うことも多くランチもたくさんしていましたが一気に態度が変わりました。
経験上、友達と一緒に仕事をして友人関係まで悪くなりたくないですし、
私は結構ストイックなのでそこについて来れない段階で無理です。
ママ友なんて子供達が仲良い限りきれないので尚更一緒にするのは難しいので、
やんわり断りました。
- はじめてのママリ🔰(3歳10ヶ月)

はじめてのママリ🔰
子ども同士仲良くて仲良くなった感じなら当たり障りない感じで我慢しますが、そうじゃないならフェードアウトします🥲
せめて幼稚園内の付き合いで留めたいですよね😭

おはぎ
私はママ友が誰と遊んだという話を聞いてそこの2人仲良いんだー!って話盛り上がっちゃうタイプです。
そんなタイプの人間ですが読む限り仰る通り、良いように使われてしまっている?というか、
Aにとっては誰かに会いたいけど誰もいなかったら最終的にママリさんでいっかーというようなポジションにはされてそうだなと思いました。
ママ友って親しき仲にも礼儀ありが無くなったら終わりだよなって思っています🙇
コメント