※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

人との距離感や優しさの受け取り方に悩んでいます。相手を大事にする方法が分からず、疲れてしまうことがあります。どうすれば良いでしょうか。

人が私を親しんでくれたり、プレゼントをくれたりと
そんなことがたまにありますが、私は素直にその優しさを
受け取ることができません。

なんで私なんかに?という感覚です。
仲良くしたい、嬉しい、大事にしよう。と思うのに
人を大事にする方法が私にはあまり分かりません。

手紙をもらったり、何かあれば助けてくれたり、
私も同じようにしたいのに不器用で
考えすぎてしまい、諦めてしまうことも。

それで少しずつ距離が空いていくように感じます。

人を大事にするにはどうすればいいんでしょうか?
年々人との距離感がわからず、気を使いすぎて
疲れます。

結局、自分が1番大事なんだと思います。
相手が辛い時、行動で示したいけどわからない。
へんな言葉ばかりで恩着せがましいんだろうな、と。

同じ方いますか?
みなさんはどんな感覚で人と接してますか?

コメント

ママリ

人に対してどう優しくしたらいいのかはわかりません。人それぞれ価値観が違うので、私が良かれと思ってしたことが相手も同じ温度で受け取ってくれているかわかりませんし。

ただ、自分が受けた親切に対しては素直に受け取る努力をしていますよ!じゃないと相手のものすごく失礼だからです。

なんで私なんかに?と思ったとしても、その時相手の方はそうしたかったわけで、それをきちんと受け止めてありがとう!って気持ちを出さないと相手が気がつくと思います💦

なので、自分が相手に何かできないのはいいとして、
受けたことくらいは素直に受け止めたほうがいいかなと。