※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

息子の友達を嫌いになってしまいそうです。私が厳しすぎるだけですか?息…

息子の友達を嫌いになってしまいそうです。
私が厳しすぎるだけですか?

息子の友達が苦手です。どちらも小5です。
苦手なところを書き出しますので
皆様のご意見を聞かせていただきたいです。

家に遊びに来た時
・ピンポン等無くいきなり玄関をあけて入ってくる
・鍵があいていないときは玄関ドアをガチャガチャする
・家の中の引き出しや扉を勝手にあける
・冷蔵庫も勝手にあける
・喉乾いた~お腹すいた~と頻繁に言い、息子に飲み物や食べ物を用意するように言う
・食べ物をこぼす、拾わない

送迎等で車に乗せた時
・エアコン等のボタンを何度も押したり窓の開け閉めを頻繁に繰り返す
・窓をベタベタ触る
・食べ物をこぼす、拾わない
・前の座席を蹴る

自分は間違っていないスタンスですし、注意すると不貞腐れるような友達です。父親が怖いようで家ではお利口さんだと聞きました。

息子には我が家で遊ぶ時の注意点は伝えてあります。
(勝手に引き出し等をあけない、寝室には入らない等)
息子も友達に伝えているとは言っていました。

私の価値観で友人関係に口を出したくないのですが、
その子が家に来るのが嫌で最近は色んな理由をつけて断ってしまっています。送迎も同じくふわっと断っています。

ママに伝えるのもどう伝えれば良いかわからず悩んでいます。

私が気にしすぎなのでしょうか。
これくらい普通ですか?

また、伝える際はどのように伝えたら良いのでしょうか...

ご意見いただきたいです。
よろしくお願いいたします。

コメント

はじめてのママリ

学校で遊ぶ分には全く口出ししなくて良いと思うのですが、こっちが神経削らなきゃいけないシーンではママはあの子好きじゃないからもう連れてこないでってはっきり言っちゃいそうです😅
私だったら本当嫌なので完璧に避けると思います😢

夫の事が好きすぎる………!!!

私も苦手です。
1回目でその態度の場合、2回目以降2度と家に上がらせませんね👼

ママリ

うちもそういう子います!
休日の昼ご飯の時間にいきなり来て「今からご飯だからごめんね」と言ったのに「僕はもう食べたから!」と言って上がって来て勝手にリビングで遊んでました😇その隣でごはんを食べる我が家…もう無理で出禁にしました😂

息子には遊ぶ時に寝室には入っちゃダメという約束をしてましたが友達が寝室に入ってしまった時も一緒になって遊んでたのでこれはチャンス!と思い、「息子がお家で遊ぶときの約束を守れなかったからしばらく家はダメにしたんだ」と私から友達に言ってもう家には入れないことにしました😂
なので鍵は常に閉める、ピンポンなったら家はダメだからお外でというと諦めて外で遊んでますよ☺️💡

はじめてのママリン🔰

我慢は良くないです。
主さまは全然厳しすぎないです。

あの子連れてこないでって子供に言ってしまうかも。
今日ダメだよーって断り続けるとか。

関係を続けるなら、嫌なことは伝えるより他無いと思います。
伝えても直らなければ継続はやはり無理だと思います。

IЯis🐬 🫧

うちの子も5年ですがそれは出禁です😰
私の場合はまだ相手が1年生の子だったのですが「それは人の家ではしちゃ駄目なことだよ。分かった?」って言ったことはあります💡
5年生だと普通は指摘しなくてもそこら辺身についてるはずなのにそこまで酷いとなると、そういう子に優しい言い方しても改善しなさそうなので、「ごめんだけどこの家のルール守らないなら家遊びは無理だし、お家の人に相談させてもらうよ」と無表情で淡々と言って様子を見ます。

相手のママさんに言うとしたら普段お家でどんな風に遊んでるのか聞いて話の流れを作って「すごく言いにくいんですけど…💦実は家に来てくれたとき毎回こんな感じで…ママさんも知ってた方が良いかなと思って💦すみません💦」って切り出すとかはどうですかね?

二児母

家に来たらそこのルールに従うべきだと思うので、少しきつめに注意してもいいと思いますが。
そこまでひどいなら出禁
家で他の人友達と遊ぶことすら禁止します☺️
みんな禁止なら楽ですしね