※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆー
ココロ・悩み

幼稚園のママの行動に悩んでいます。娘が仲良しの子のママから自慢や詮索をされ、無視されることが多いです。この状況にどう対処すべきか迷っています。何かアドバイスはありますか?

幼稚園の同じクラスの嫌なママの行動のことなのですが、皆さんはどう思いますか?


娘はバス通園なのですが、登降園時、娘が仲が良い子2人のママに挨拶した時に、その内の1人のママが「○○ちゃんと○○ちゃんと○○ちゃんのお家でお泊まりして遊んだんだよ〜。良いでしょ〜。ママには内緒ね。」とか言っているらしく、娘にいつも何かと自慢してきてるみたいなんです…。

あと、娘に家庭のこととか、休みにどこ行ったか、何を買ったのかとか、色々と聞いたりして私のいない所で娘を使って詮索しているみたいで嫌です。

それで、娘がママ達にバイバイ〜と言っても無視して、自分の子にだけ○○(自分の子の名前)バイバイと言っているみたいで、私はその状況にいた訳ではないですし、どうすることもできなくてモヤモヤしています…


皆さんなら、自分の子が他のママからこういう事をされたりしていたら何か言いますか?
それとも、今まで通り挨拶位にしてスルーしておきますか?
先生に相談してみても良いと思いますか?

どうするのが良いのか迷っています。





コメント

ちぃ

全て娘さんから聞いたことですか?

  • ゆー

    ゆー

    回答ありがとうございます。

    そうです。
    どこまで本当なのか分からないですが、娘が言うには先生がいない時とか見ていない時に、会う度にそういう話をしていたみたいです💦

    • 16時間前
  • ちぃ

    ちぃ


    それならばスルーします!
    娘には気にしないで無視しときなと言います。

    • 16時間前
はじめてのママリ🔰

本当だとしたらそのママさんめちゃくちゃむかつきますね!!

そのママさんは送迎できていて、娘さんが園にいるときにそのママさんにいろいろ言われてるということですよね。

娘さんがそのママさんが苦手、怖いと思ってるなら、先生に様子見る(接触させない)ようにお願いしてもいいかもしれません。
娘さんが気にしてないなら、ムカつきますが、家庭でのことをベラベラ話さないように言い含めて様子見でしょうか…

  • ゆー

    ゆー

    回答ありがとうございます。

    そうなんです。
    娘は言われて傷ついているし、話さないと無視されるから嫌だけど話してると言っていて辛そうで…本当に腹が立ちます。
    朝の登園時に呼び止められて、どうやら意地悪な事を言われたり、家庭のことを詮索されたりしているみたいです。
    しかも、周りに先生や友達がいない時にわざわざ言ってくるみたいで心配です💧

    多分、夏休み中にママ達と園外で遊ぶ約束をしていなかったので、その事が不満なのかな?と思います。
    あとは、幼稚園内での娘の持ち物や家庭の水準のこともあるのかなと思っています。
    とりあえず、先生に明日相談してみようと思います…色々とありがとうございました🙇‍♀️

    • 8時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お友達同士の意地悪な言動なら先生のフォローは入れてもらいつつ、本人で解決できる力もつけられるようにあまり口出ししすぎないようにしますが、
    大人相手ならまだまだ先生に全面的に守ってもらっていいと思います!🥺

    • 8時間前
  • ゆー

    ゆー

    色々と親身にアドバイスをしてくださり、ありがとうございました😭
    悩みすぎて中々寝られませんが、早く寝ようと思います💧

    • 7時間前
はじめてのママリ🔰

何も言わないです。さみしい人だなとおもうくらい。くだらないです
子供相手にそんなこと、、